今日は木造建て方
自社仕事なんで電線防護管も結束までして準備万全
同じ仕事するならやり易い方が良いもんね~ !(^^)!
木造建て方
2019年3月14日今日のそれぞれ
2019年3月13日息子は建て方3日目 今日から2階壁
コッチは解体屋さん依頼の瓦降し
ワイヤーモッコもお願いしますって言われてたので持参して
行ったのですが、降ろす瓦はトンパックで降ろしたみたい・・・
こんな場合は追加オプションの請求どうした物かと・・・悩みますね(;^ω^)
私は3トン限定現場で鉄骨階段搬入
年末に弟が60Rと2台で建て方した保育園の現場なんですが弟が建て方時に入った通路が設備の枡とかパイプが
沢山有ってラフター入れれずで3トン限定となりました
路面負荷の軽い3トンクレーン 3/6の合板敷いて盤木敷いたら上水 下水にガスで掘り返した所に足突いて
1tの階段吊っても全然足元下らず
ミニラフターの半分の重量 6.5tの3トンならではの現場でした
今日は友引で忙しく自社で3t保有してて良かったって思える一日でした・・・
余り動かして壊れると困るんで基本自社仕事限定で配車してます
絶版車で壊れると部品が無いんですよ・・・(;^ω^)
眠い~
2019年3月12日息子は建て方2日目
何とか合板全部貼れたみたいです
弟はこんな感じ
私は夜勤で高車オペ 職人さん達が技能講習保持者なので現場までの配達係りみたいな感じです
後1回 木曜日の夜に美装で行くんですが
美装屋さんは資格持って無いって事だったんで次回は乗らないといけないみたいです(汗)
午前4時前に終わって朝一に27m高車を返却して
今度はラフターで足場材の搬出作業
昨日夜に同業者様から電話でオペが高熱出して明日一台足りなくなったと・・・・
逆の立場なら非常に困るシュチェーションですよね~
夕方までは応援仕事は断っていたのですが事情が事情なんで
困った時はお互い様 即答で時間調整して頂けるなら助けますよと・・・
夜勤明けの私の為に入り時間遅くて早く終わる仕事を配車して頂いたみたいでしたが
午前中で作業終了って依頼書に書いて有りましたけど
16時まで確り使われました・・・
今日のそれぞれ
2019年3月11日少しサボっておりました・・・
2019年3月9日夜勤でした・・・
2019年3月6日昨日は夜勤でバタバタして更新出来ませんでした
朝は去年から行かせて頂いていた幼稚園のRC現場で最終回の屋根材料搬入
年末の2回は忙しくて同業者様に助けて頂き久しぶりに最終回は何とか担当だった私が
行く事が出来ました !(^^)! 無事故で無時完了
夜は夜勤だったんで早く終われて助かりました
この後コイツに乗って夜勤現場へ
今回の相棒はアイチでした・・・・ 個人的にはSHよりATシリーズのタダノの方が好きですけどね (;^ω^)
私は今日は夜勤明けで一日ゆっくりしてました
写真では分かり辛くて何でピタってって現場に見えますが
電線沢山有ってピタになりました・・・
SE構法建て方なんですけど標準機じゃ無くピタなんで
足場や電線全く気にする事無いんで楽だったと担当オペは申しておりました
今日は雨で夜勤は中止 明日は又昼勤から~の夜勤になりそうです・・・
16R代用
2019年3月4日無時完了
2019年3月3日今日のそれぞれ
2019年3月2日アゲアゲ
2019年3月1日今日の私は埋め戻し現場で一日ひたすらモッコで土砂吊り
モッコに入れるユンボは0.45クラス 1回でモッコ一杯になるんでほぼ一日
吊りまくり・・・燃費計見ると1時間で4ℓ・・・
現場はウチから20キロ以上 オマケに一日動きまくりで忙しい・・・
燃料費考えると・・・
コッチは弟担当現場
15時過ぎには終了
今日の中では一番良かった現場かな~
息子は防災無線のタワー解体 ウチの近所の西国札所のお寺の中です
進入路も狭くて急勾配4駆ローレンジで何とか上って設置場所はこんな感じ
前足だけじゃなくて後も沢山積んだみたいです
勿論こんなに沢山盤木積んで無いのでお客様の軽トラで運んでもらったんですけどね~
下見打ち合わせの施工計画通りに全て上手く行ったみたいです !(^^)!