今日は16トンとミニ
16トンはG4限定現場へ
今日は防水材と釜の搬入 15時頃終ってたみたいですが
次回作業の場所に移動してジブ出して、あてがって本日終了
息子はミニで木造建て方
2日に私が建て方した現場で反対側の1棟
次回は24日みたいです (^-^)
私は現場下見2件
SE構法建て方現場と螺旋階段の搬出作業
SE構法の現場はこんな感じ
クレーン設置スペースに余裕が無く3トンかな~
コッチは建物越しでピタになりそうです (^-^)
今日、現場出たのは16Rだけで私は待機班
16Rはこんな感じの現場です
電線越で電線と隔離距離 3mを確保する為に16R孫出しみたいです
大きな躯体じゃ無いので資材のボリュームも少なく仕事は少なめらしいです (^-^)
残りの二人は待機班 今日は3トンのブームカメラシステムの仕上げやメンテナンス
エンジンオイル交換やグリスアップにブームグリス その他モロモロで最後に洗車
ほとんどの作業を息子がやってくれました
私がメインでしたのはガレージの蜂の巣駆除位
買ってきたスプレーが弱いのか直接スプレーしても蜂死にません・・・えっ、なんで死なないの ?
蜂がブンブン飛んできて怖いんですけど~
安い方の殺虫スプレー買ってきた事を激しく後悔・・・
貧乏性の私が悪いんですけどね~
次回からはスズメバチ用の一缶1800円の強力タイプ買う事にしたいと思います (;^ω^)
昨日寝落ちして更新出来ませんでした・・・
今日はお酒飲む前に更新します (^-^)
息子は3トンでツーバイ現場で屋根パネル据付
午前中終了で帰りに緊急の下見依頼が有ったのでそこを下見
弟は16RでPC擁壁据付
コーナー擁壁 約10トン 重いな~
私が最後に戻って来たのが16時半 それぞれ早く戻れてガレージでゴソゴソしてました
16トンの燃料フィルターの解析作業
交換した旧フィルター割って中身を確認
メインフイルターはそれ程でも無いけどプレフィルターはまぁまぁの汚れ具合
お高いカミンズのフィルターなので適正交換時期の確認の為にバラバラに
アワーメーターと照らし合わせて交換時期の自主基準のデータ取りです
こんな事してるのはウチ位ですかね~ (;^ω^)