‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

今日のそれぞれ

2021年9月9日 木曜日

弟は16トンで建築現場へ

昨日今日と同じ様なアングルの写真続きますが今日は16トン孫1です (;^ω^)

息子は3トンで今日もツーバイ現場へ

今日は材料が掃けたので設置場所を昨日の隣に

残すは11日の屋根パネルだけになりました (^-^)

私は今日も片道70キロ往復140キロ走って昨日の現場へ

断熱2重屋根 施工に時間掛かりますね~ 17時まで待って一部施工出来た大屋根に残りの材料揚げて本日終了
お話しをお聞きすると、もう1回お仕事有るみたいです・・・これで終わりじゃ無かった (;^ω^)

今日のそれぞれ

2021年9月8日 水曜日

弟はミニで建築現場へ

孫でセンチュリーボード搬入 残材降しも有って17時終了

息子は昨日に続きツーバイ現場で建て方

明日もココで今日の残りをするみたいです

私は片道70キロ走って滋賀県で木造建て方

久し振りの総化粧物物件でクランプ使えない建て方でした・・・
スリング外すのに梁の中にフック降ろすんで、フック当てない様に結構真面目に乗りました
クランプなら梁の中にフック降ろす事無いですからね~
雨も降って午前中に組上がったんですが、雨養生して本日終了 残りは明日となりました
一日140キロ 2日で240キロ頑張って走ります (;^ω^)

ギリギリセーフ

2021年9月7日 火曜日

今日は自社のお得意様で木造3件
弟は大阪で在来建て方

狭いは電線も近くて余り条件の良く無い現場ですが
近隣の皆様の協力で通行止めで作業が出来ました 協力得られなかったら人力施工かな
近隣の皆様ご協力ありがとう御座いました

息子は昨日に続き3トンでツーバイ現場へ

今日は1時間残業だったみたいです お疲れ様でした・・・

私も木造建て方現場でしたが、7時20分に東山トンネル抜けて300mほど走ると突然道路の流れが止まり
そこから300m進むのに20分・・・

後から来た救急車も身動きできずでした・・・
とりあえず監督さんに遅れそうと電話入れて、脇道にから現場を目指しました・・・
現場到着は7時59分 何とか間に合った ギリギリセーフ(^-^)
棟梁は監督さんから電話が行ってたみたいでお疲れ様でした とりあえずコーヒー飲んで
一息入れて下さいとブラックコーヒー渡されました ありがとう御座います 

14時過ぎ終了 皆さんお疲れ様でした・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2021年9月6日 月曜日

息子はピタでガラス搬入

弟はミニで木造建て方

私は往復80キロ走ってエアコン室外機搬入

9時過ぎ現場入りして10時過ぎ終了 (^-^)

今日のそれぞれ

2021年9月4日 土曜日

今日は雨で当日キャンセルが1件出て
空いた息子が緊急でお得意と現場で打ち合わせ ・・・まぁ中止になって
監督さんと現地で打ち合わせ出来たので良かったのかも (;^ω^)

9月中頃建て方予定現場 16トンひ孫で行ける所までらしいです 

弟はミニで木造建て方

ウチのガレージから南に10分程の現場ですが
結構雨が降ったみたいです

大工さんドボドボ 弊社お得意様ですが雨に強い大工さんチームです

私は3トンでSE構法建て方

下見 打ち合わせしたのが私なので責任持ってワタクシが・・・(;^ω^)
足場も下げてもらって何とか3トンクレーンで施工できる様にして頂きました
こんなもんやろって据えて旋回したら・・・

バッタンドアと隣家の目隠しとの隙間・・・5ミリでした (゜o゜)
中々狙ってもココまで攻めれない・・・
最悪 暑いけど、男らしくドアを閉めて乗るか 監督さんに手伝ってもらってドアを外すか
究極の2択を迫られる所でした・・・危ない危ない(;^ω^)
旋回モーターのオーバーホールから私も初めて現場で乗ったんですが
メッチャ乗り易い 本当はこんな感じだったのね このクレーンの旋回 

ブームカメラと、ついでに付けたドラムカメラも問題無く作動良好 
これで3トンクレーンは仕上がりかな~ (^-^) 
 

久し振りに相棒と

2021年9月1日 水曜日

今日は16トンと3トンクレーン

16トンは建築現場へ

材料車が来るのは午後からで午前中はワックスタイムだったみたいです (^-^)

息子は3トンでツーバイ手組現場で梁吊り

旋回モーターオーバーホール後 初現場でしたが問題無くて
弊社初採用の有線式のカメラも他のラフターの無線式のカメラより
良く見えて良い感じだったとの事でした 無線式の映像遅延も無いですし・・・

私はやっと一日空きが出来たので相棒のメンテを8時から16トンがガレージに戻って来る16時半頃まで一日目一杯

とりあえずブームグリス以外のグリスアップ完了 退化した塗装面をワックスで削り取ったり
錆び汁出てたドアミラーの取付ネジを取り替えたり 一日では全然終わりませんでした~ (>_<) 

今日のそれぞれ

2021年8月31日 火曜日

弟は16Rで高架水槽解体現場の最終日

今日は足場材の搬出だけでした

私はバルクタンク搬出

10時入 10時半終了 本当に1吊りです (^-^)
戻って午後は伐採現場で使う養生合板を現場まで配達
3日の作業予定ですが雨が心配です・・・

息子は早朝ピタでエアコン室外機入替

1台入替で6時半終了
戻って12トンに乗換えて次の現場へ

コッチは定時まで頑張ってきたみたいです (^-^)

今日のそれぞれ

2021年8月30日 月曜日

今日はミニ2台と16トン

16トンは高架水槽解体2日目

仕事進んで午前中に搬出する物が案くなり本日終了
明日 足場材を降ろしたら終わりです (^-^)

息子は土曜日の現場で建て方2日目 

今日は朝から現場にゴロンボがやってきたと息子のライン
最近丸太は建て方現場で滅多に見ませんけどね~ 

私も木造建て方

事前打ち合わせで、迂回路が有るので前面通行止めにして作業すると監督さん
自転車も人も通さないで良いと言う事なので本当に前面通行止め
こうするとクローズドスペースになるんで、見る所が減って仕事に集中出来る(^-^)
15時終了 通行止め解除!(^^)!

休日出勤

2021年8月29日 日曜日

今日は解体屋さん依頼の高架水槽の解体撤去作業の1日目
朝、足場材料搬入からスタート

元々の予定では今日足場材揚げて足場組んでから少し解体して
明日は空ける予定だったんですが仕事進んで明日もクレーンが要る事に・・・
明日は応援の仕事請けてたのですけどそれも昨日の午後キャンセルになり
ウチとしては都合良くなり結果オーライになりました (^-^)

下見は私が建物の上には登れずで設置スペースの確認とグーグルストリートビューで距離の確認しただけです・・・

16トン+孫1 チルト30度でピッタリいったみたいです

急遽 明日も要る事になり留置きで夕方私が現場下見2件してから
弟を回収に 息子も日曜日ですが、2件下見してくれて4件の下見完了 
休みなようで休みじゃ無い今日の明日香重機・・・ (;^ω^)

今日のそれぞれ

2021年8月28日 土曜日

16Rは鉄板搬出作業

手元は監督さん2名 監督さんに5/20の鉄板扱うのはハードル高かったみたいで、
弟がバールの使い方がらトレーラー積込み時の体の逃がし方とか
イロイロレクチャーしたみたいです
怪我されても困りますからね (;^ω^) お疲れ様でした

息子はミニで2日上棟の一日目

今日は3階床まで組んで残りは月曜日です (^-^)

私は前日夜に夜勤でエアコン室外機の入替へ

午前零時入りの1時終了 
涼しい軽めの夜勤でした
確り寝れて次は建て方最終日の屋根パネル

昼過ぎ終了 早く戻れてゆっくり休憩出来ました
朝までのハードな夜勤で無くて良かったです・・・