‘今日の現場’ カテゴリーのアーカイブ

屋根材料吊上げ

2011年11月17日 木曜日

今日は屋根材料の楊重作業

最初の数枚は細かく揚げて残りは大きい束で2回揚げて作業終了

早く帰れたので、今日は自分の体のメンテに接骨院に直行!! 

午前の診察時間ギリギリに滑り込みセーフ(笑)

午後はゆっくり明日の道具の用意をしたりGRの運転席を掃除機掛けたり

やりっぱなしだったジブのカメラ電源線をチルト角度計と同じ感じでホルダー

をステンレスの板から作ったりして本日終了・・・・

病院では先生に肘は動かさない方が良いとシツコク言われてるんですけどね~

まぁ性分なんで仕方無いです (笑) 

木造建て方

2011年11月15日 火曜日

これは昨日の現場に向かう時の1枚 

古い車に今は少なくなった携帯電話の外部アンテナ・・・・

マニアが作った なんちゃって覆面なんて思って良く見たら本物でした(笑)

左折時に確認すると青い制服の方が運転されてました・・・・

今日は木造建て方作業 

広くてやり易い現場でしたが、琵琶湖からの風が強くて昼の休憩は

ブームを倒してました・・・・ ブームグリスを積んで無かったので少し後悔・・・

屋根合板まで付き合って本日終了 しかし琵琶湖の湖岸は風が強いですね~

木造建て

2011年11月13日 日曜日

昨日は夕方から友人達と飲み会が有ってブログ更新出来ませんでした(汗)

そんな訳で昨日の現場写真をアップロードしときます

少し前に生コンを打設した現場で木造建て方作業 

電線に囲まれた現場で、1段ジブで高圧電線越 開発地の一番奥で

道路も使い放題 資材も置き放題(笑) なのでやり易い現場でした

まぁ往復3時間掛かるのが辛い所では有りますが・・・・

無事完了

2011年11月9日 水曜日

メインブームでギリギリ届いていたましたが、流石に足場が出来て

今日は1段ジブをセットしての建て方となりました  

今日は2階と三階の壁と母屋・垂木・屋根合板を揚げて16時作業終了

無理矢理の工程では無く少し余裕の有る工程ですが、荷受けスペースの無い

現場ではコレ位が丁度良い感じでしたね  

狭い現場で、材料てんこ盛りな現場に比べれば 天国 天国 (笑) 

木造建て方

2011年11月7日 月曜日

今日も土曜日の現場で木造建て方作業の2日目です

大型物件では無いのに、3日上棟かと言うとココはスーパーウォール工法なので、

今日は3階小屋組から始めて天井パネルを載せて次は1階の壁パネルを

1枚づつクランプで吊って据付開始

これが結構大変です・・・・クレーンの反対側は、隙間が50㎝も空いて無い

隣家との間を上から1階まで壁パネルを降ろしてましたが・・・・神経使います(笑)

降ろすのも空のクランプを巻き上げるのも各階に大工さんを配置して

保持して貰いながらの作業になりました・・・取りあえず1F壁は本日終了

次回は水曜日 足場が出来てから2~3階壁と屋根を施工の予定です 

と、言う事は足場が出来てもっと狭くなるって事・・・・・ですね~ (泣)

木造建て方

2011年11月5日 土曜日

今日は木造在来工法3階建て物件の建て方作業 3日工程の1日目

天気予報より早く降り出した雨の中 3階床まで組んで本日終了

天気予報では午後から雨でしたよね~ (笑)

往復170キロ

2011年11月4日 金曜日

今日はこの前に行った災害復旧現場で生コン打設作業

今日はルートを変えて走ったんで距離は少なくなりましたが

峠は3つ超えました (笑)

朝は余裕が有ったので歴史的景観地域の観光駐車場で写真を1枚

ココから先は携帯も圏外になるので、電話を弟に転送して現場に向かいました・・・

今日は9時の打設開始から終了の15時半まで休憩は無し・・・勿論昼休みも無し

生コンミキサーがホッパーに生コンを入れる間に一口二口弁当を食べながら

づーと連続作業 職人様は人数居るんで順次交代してるんですが、

私の交代要員はいませんからね・・・・・ バブルの時代なら良く有りましたが

こんなん久し振り(関西弁)・・・でした 

後1回の予定でしたが、後は作業半径も出なくなるんで、現場に有る

クレーン仕様のショベルで打設との事でした・・・ その方が良いかも(笑)

もう1回行かなければと、思ってたんで少し肩の荷が下りました ヨカッタ ヨカッタ(嬉)

久し振り

2011年10月31日 月曜日

今日は久し振りに生コン打設作業

2号機がベースコンクリートを打設した現場の立ち上がりを1棟打設

電線下から伸縮で打設しましたが、12日の建て方は1段ジブで電線越

まぁ、楽勝ですけどね(笑) 片道1.5時間掛かるのがネックです(泣)

寿命・・・かな

2011年10月29日 土曜日

今日は木造建て方作業 現場も広くてやり易く サクサク進みました

午前中に小屋組まで組めて午後はユックリ母屋と垂木・野地合板を揚げて終了

関係無いですが、最近メータ内のパイロットランプが次々切れだしました・・・・

少し前に切れた時の延命治療した他の部分が切れだしました・・・

やっぱり前回切れた時に全部新品に換えれば良かったと思う今日この頃・・・・

今度は電球を全部新品にしたいと思います(笑)

  

1日1ヶ所 4日間で4箇所切れました  ビックリ!!

往復180km

2011年10月28日 金曜日

今日は往復180km走って災害復旧現場でH鋼の建て込みと生コン打設

現場が遠くて片道ジャスト90km往復180km 90km走ると

R9なら舞鶴まで行けてしまう距離ですけどね(笑)

ココからまだ、40分離れた所が現場なんですが、今日朝の温度は6度でした

現場は一般車両は進入禁止の現場なんですが、トレッキングツアーの

マイクロバスが通行するんで、その度にクレーンを片付けて通行確保

今日は10回以上据え直し・・・・・まぁラフターですから運転席から、アウトリガーは

動かせますけどね・・・・

今日だけなら良いのですが、後2回程行かなければならないみたいです・・・・

燃料代は追加請求させて貰いますので、宜しくお願い致しますね(笑)