今日はピタと16t
私は朝から私用で午後から下見3件
1件目は亀岡で木造現場

広くて電線無くて良い現場です
ココを見て30キロ程走って市内のパネル現場へ

あれ、配置図では空いてるスペースが現場では空いて無い・・・
続いて2キロ程走って同じお客様の他の現場へ

あれ、高圧電線が現場のクレーン設置予定場所の真上に有りますけど~ (;^ω^)
最後にココから又2キロ走って留置きになった16Rの現場に弟を回収して
本日終了です (^-^)
今日はピタ ミニ 16t
ピントボケてて分かり難いけど16tです・・・
明日も有るので現場留置き お客様の用意して頂いた軽トラで帰社
いつもありがとうございます m(__)m
段々と条件が厳しくなり ザ、ピタゴラスな現場になってきました
少し前に4t平に積んで物流センターの中で使ってた高所作業車を降してきました
日本製じゃ無い機械ですが日本のメーカーにはこれと競合する機械が無いモデル
ココの現場では大活躍したみたいです
9時入の9時半終了10時に戻って午後は下見3件 90キロ走って無時下見完了
とりあえず見なきゃいけない現場は見れたかなと・・・(;^ω^)
今日は雨で現場はピタのRC現場だけでした・・・

手前の足場が組み変えでやり易い現場になったと (^-^)
木造は雨に弱いですからね~ うちは日程変更は前日午前中 それも早い時間帯で
お願いしております 早い時間でしたら応援仕事も受けられますからね
明日、変更になった2現場も早い目に連絡頂きましたが残念ながら今日は仕事ひらえずでした
私は滋賀県まで雨の中下見に 時間は余るほど有るんで全線下道
行きは渋滞等も有って1時間半弱・・・

戻ってお得意様からLINEで頂いた図面にクレーン乗っけた作業状態図をLINEで
写真送って打ち合わせ完了
滋賀県から戻り道 明日から建て方開始の現場へ16tを前乗りで搬入したので
オペさん引き取りに

ココは約1週間の建て方予定になります 来週から忙しくなりそうです・・・(;^ω^)
今日はピタと16t
ピタは今日明日でRC現場へ

今日は足場と型枠で明日は壁筋との事でした
ココの現場から徒歩数分の新規現場でお客様から下見依頼が来てたので
昼休みに現場下見してくれました

RCの上に木造が載るんですが うーん 中々条件悪い現場です
木造はピタで何とかするとしてもRCの型枠・鉄筋が作業時間やコスト考えると
ユニック降しの手搬入の方が良さそうな感じだと・・・
その辺も含めてお得意様にプレゼンしてみたいですが、どうなる事やら・・・
私は下見2件 1件目はお得意様と現地で打ち合わせ

お向かいのガレージの車の出入りの確認が取れずでとりあえず3t確認取れて
出入りが無ければミニラフターって事になりました
帰りに同じお客様の新規現場をもう1件下見
新規開発地の最初の1棟目 何の問題も無い良い現場 (^-^)
帰りに無線機屋さんに寄って修理依頼品持って行きましたけど
古い車載機は補修部品がメーカーに無いと言う事で修理受付してもらえなくて
子機1台だけ預けてきました・・・ まぁ、仕方無いかな~(;^ω^)
今日はピタ 16t 3t
ピタはRC現場が早く終わらせて頂いたので京北町で下見2件
1件目はお得意様と現地で打ち合わせ 25R か35R ひ孫 鉄板養生な感じ

帰り道の国道で この前私がお客様や役所様と合同で打ち合わせた来年の現場も確認へ
私は3tで木造建て方

内々2400って事でクレーンキャブのドアを開けてて乗るとドアが引っ掛かって回れない・・・
真夏だと速攻ドア外して仕事する現場です 冬で良かった・・・(^-^)

ココの1スパンだけ足場バラシて躯体の70%届く様にクレーンセット
本当は2スパンバラして後ろに下がれば、ほぼ届くんですけね
大工さんの意向を尊重させて頂きました 届かない所は2~3m位でしたけどね~