2010年4月 のアーカイブ

木造建て方作業

2010年4月30日 金曜日

今日は同業者様の応援で木造建て方作業

現場は片道約30キロ以上の距離が有るんで、6時半出発

朝一番に据える前に道路は何所まで使えるのか・その他必要な事を

職長さんと思われる大工さんに聞いて据えて作業スタート !

作業開始5分でクレーンを移動する事に・・・・

一応通行止めでもOKと大工さんは言ってたのですが、乗用車位は通れる様に

気を利かせて据えてたんですが、4トン車までが、入ってくるとは(笑)

無事完了

2010年4月28日 水曜日

昨日からの現場も無事完了

昨日の予定通り重いボードなどをメインブームで搬入後、ジブセットして屋根パネルを

据付開始・・・写真下は一番奥の屋根パネルの据付状態 作業半径19m地点

下屋部分なんですが、後2mが届かないんでジブ作業です・・・予想通り(笑)

物が軽いんで引っ張れば・・・届くには届きますが面倒がらずに基本に忠実 !

無理に引っ張って躯体にフックを引っ掛けたりその他イロイロ有っても困りますからね

昨日の予想では16時終了予定でしたが、少し残業をして終わる事ができました・・

こちらは私の予想通りには、いきませんでした(笑)

雨にも負けず・・・

2010年4月27日 火曜日

今日は雨にも負けず、プレハブ住宅建て方作業。

奥行が有って、今日はメインブームで奥までギリギリでした・・・

明日は朝からメインブームでボード搬入後ジブセットして小屋組・屋根パネル据付

予定終了時刻は16時頃かな(笑)

 

 

無事完了

2010年4月26日 月曜日

昨日からの現場も無事完了しました。

屋根パネルの据付を開始したのは17時過ぎで、そこから2時間弱で全ての

大屋根のパネルを載せて防水シートを掛けて作業終了

天気予報で明日が雨と言う事で1日前倒しで日曜日から始めて

雨の降る前になんとか終わる事が出来ました。

逆パターンが多い中 稀な大工さんの読み通り上手く行った現場です (笑)

休日出勤

2010年4月25日 日曜日

今日は日曜日ですが、珍しく2台とも休日出勤でした

私担当は金物工法の木造建て方作業 約70坪 2日工程の1日目

2号機担当は季節物の毎年行かせてもらってる鴨川の納涼床の組み立て作業

詳しくは聞いて無いですが、連休寸前なんで他業者様は既に組み立て済みかな(笑)

SE構法建て方作業

2010年4月24日 土曜日

今日はSE構法の建て方作業

開発地でスペースも余裕が有って、2階小屋組は下で広げて金物取付

普段は2階床の上で広げて そこから吊り上げるんですが、今回は

昔ながらに下から吊り上げ上の組み方の大工さんの所へ・・・・

作業量は増えますが、絶対このやり方の方が私は好きですね(笑)

運転席から番付けを確認して、向きを合わせて大工さんの所にピタッと持っていく

やっぱりコッチの方が建て方やってるって気分になりますね。

現場遠いです・・・

2010年4月23日 金曜日

今日は往復220キロほど走ってハウスメーカー様物件の建て方作業

現場は確かに遠いんですが、朝4時半にガレージ出発 頑張って走っていると

昨日電話で、どれ位時間が掛かるか聞いた同業者様から6時前に、

何所まで走れましたかと、携帯に連絡が有りました・・・(笑)

電話をくれた同業者様は、日帰り往復340キロで岐阜まで遠征してるみたいです・・・

流石に私は、そこまでの根性を、持ち合わせておりません・・・(汗)

帰路も彼から、お勧めコースを教えてもらい渋滞知らずで戻る事ができました

持つべき物は友人です (感謝)

ご機嫌ナナメ・・・その後

2010年4月20日 火曜日

この前から多重データ伝送のエラー表示の続きですが、

少し前にメーカサービス担当さん聞いてた疑わしい箇所のコネクターを全て外して

差込み直して、下部キャリヤのヒューズも全て一度抜いて接点確認

エラーコードからは下部データ転送の電圧異常・・・要するに電圧不足と言う事らしく

エンジンコントロール系・ECUとかでは無いとのことで、ECUのコネクターは放置・・・

それでも沢山のコネクターを抜き挿しして指先ガチガチです(笑)

10個以上外して緩そうなのが1個だけ有ったんですが ?

これで機嫌を直してくれれば、良いんですけどね~

休日出勤

2010年4月18日 日曜日

今日は休日出勤でSE構法の工場見学会でのミニ躯体の建て方デモ作業

今日は沢山の御客様で、100名以上の参加者が熱心に見学されてました

私はたっぷり有る待機時間に沢山ワックス掛けれましたが、体は少し筋肉痛・・・・(笑) 

ご機嫌ナナメ・・・

2010年4月14日 水曜日

今日は午後からの生コン打設作業

10時頃にガレージでエンジン掛けて用意をしてると CPUシリアルエラーの表示が・・・

イロイロ格闘する事30分 訳の解らぬままに復帰・・・

気持ち悪いんで、今日はいつもより早めに現場に向かいクレーンセット

帰りにサービス工場でエラーコードから診断してもらったものの、現状では原因不明

完全に壊れれば直ぐに解るんですけどね・・・微小なエアー漏れと同じです(笑)

明日は早朝作業が1件あるんですが、保険の意味で2号機に

お願いする事になりました・・・・・自分が下見したのに残念です(泣)