現場は片道約30キロ以上の距離が有るんで、6時半出発

朝一番に据える前に道路は何所まで使えるのか・その他必要な事を
職長さんと思われる大工さんに聞いて据えて作業スタート !
作業開始5分でクレーンを移動する事に・・・・
一応通行止めでもOKと大工さんは言ってたのですが、乗用車位は通れる様に
気を利かせて据えてたんですが、4トン車までが、入ってくるとは(笑)
今日はSE構法の建て方作業

開発地でスペースも余裕が有って、2階小屋組は下で広げて金物取付
普段は2階床の上で広げて そこから吊り上げるんですが、今回は
昔ながらに下から吊り上げ上の組み方の大工さんの所へ・・・・
作業量は増えますが、絶対このやり方の方が私は好きですね(笑)
運転席から番付けを確認して、向きを合わせて大工さんの所にピタッと持っていく
やっぱりコッチの方が建て方やってるって気分になりますね。
今日は午後からの生コン打設作業
10時頃にガレージでエンジン掛けて用意をしてると CPUシリアルエラーの表示が・・・
イロイロ格闘する事30分 訳の解らぬままに復帰・・・
気持ち悪いんで、今日はいつもより早めに現場に向かいクレーンセット
帰りにサービス工場でエラーコードから診断してもらったものの、現状では原因不明
完全に壊れれば直ぐに解るんですけどね・・・微小なエアー漏れと同じです(笑)
明日は早朝作業が1件あるんですが、保険の意味で2号機に
お願いする事になりました・・・・・自分が下見したのに残念です(泣)