今日も滋賀県で木造建て方作業

帰り道の西大津BPは、大阪・神戸ナンバーの観光客の車で大渋滞
隣の2車線化工事の様子を見ながらユックリと帰ってきました・・・
2車線化すると渋滞は無くなるんですかね~?
無料化された高速道路みたいに返って渋滞したりなんかして・・・(笑)
今日も滋賀県で木造建て方作業

帰り道の西大津BPは、大阪・神戸ナンバーの観光客の車で大渋滞
隣の2車線化工事の様子を見ながらユックリと帰ってきました・・・
2車線化すると渋滞は無くなるんですかね~?
無料化された高速道路みたいに返って渋滞したりなんかして・・・(笑)
電話線下からフル伸縮で建ててきました

午前中に躯体は建て方完了でしたが、断熱構造の屋根に時間が掛かり
作業終了は17時を過ぎてました・・・・大工さん お疲れ様でした。

帰り道で、昔良く行かせてもらってたリサイクルプラント前で信号待ちで停まってると
見覚えの有る顔の人がコッチに向かって来る・・・解体業者様の若社長でした
現在の役職は社長様かな(笑) 窓ガラスを空けると 「ブログ見てるで」 の一言
まさか見られてるとは・・・ 恐るべしのネット社会 まぁ好きで書いてるんですが(笑)
コメントが無いのが自慢の当社のブログですが、アクセスは1日350位なんで、その中の1が今日確定しました(笑)
咄嗟の事で、「ありがとう~」としか言えませんでしたが、御社の益々の御繁栄を
お祈り申し上げます・・・ 最近お付き合いは無いですが、お互いに頑張りましょうね
今日は2台共に生コン打設作業
私担当はベース2棟分

打設量は、手前と奥で、両方合わせて 19立米

早く終われる様にホッパー大で、打設しましたが、職人様が追い付かず・・・
今日も暑い1日でした (笑)
写真は、前から行かせてもらってる お寺の現場で前に組んだ素屋根の解体作業
昨日から25Rで同業者様に入ってもらっている現場です

今日で大方の降しは終わって月曜日に積込みで完了予定です

今日も暑い1日でしたが、予定通り進んでいるみたいで一安心です。
月曜日も安全作業で宜しくお願いしますね~
21日からの現場も今日で終わる事が出来ました
予定では、ココの現場を午前中に終わらせて3時着の生コンの現場に向かう
予定でしたが、作業終了は定時の17時・・・・・予想外の展開になりました
解体後の新築は某ハウスメーカー様 みたいですが、大変ですね~
生コンも3トン限定・資材も当然2トンショート積み替え搬入 頑張って下さい・・(笑)
今日は昨日の現場で前日作業の続きです

上の写真は進入路の現場の手前約50m マンホールの蓋から見ても
解りますが、道路幅は2m10cm位で、左側は雑草の向こう側は崖下2m

今日1日頑張ってみたものの、酷暑で作業進まずで、明日まで留置きに・・・・
2トンエルフで丁度良い位の道路ですからね~
作業半径は出なければ(今日の最大作業半径は18.5m)3トンクレーン限定で
配車する所ですが・・・(笑)
今日は解体工事の現場です
木造藁葺き・・・漢字が合ってるか少し自信がないですが(笑)
ナイロンモッコで屋根の藁を降ろしてきました。

進入路も狭くて、明日も有るんで今日は現場留置きで、
御客様の2トンダンプを借りて帰ってきましたが、帰り道で道路の狭さを実感・・・

後タイヤの動くラフターは、やっぱり良く出来た機械です・・・・
後ろの2トンダンプからラフターの停まってる場所までの直角通路
ラフターでブームを上げて四輪ステアでギリギリでした
出るのはバックで急勾配・・・なんとか出れるでしょう(笑)
今日は滋賀県で木造建て方作業
滋賀県は京都に比べ少しは涼しいと私は思っていたのですが、大工さんメンバーは
皆さん京都在住で滋賀に出稼ぎ状態で、づーと滋賀県で仕事をしてるんで、
今日、涼しいと感じてたのは私一人だけだったらしいです・・・


今日も暑くて大工さん達も、熱中症対策で休憩も増やし、その分
人数を増やして対応したのですが、+1名のアドバンテージでは
足りなかったみたいです・・・・ +2名必要だったみたいですね~
今日は休日出勤で、季節物のエアコン室外機入替作業
2台の内器と外器の入替作業でした

クレーン設置場所は総タイル貼りのガレージなんで、28mmの合板で確り養生
この辺を、どう考えるかなんですが、最終は御客様の判断になります。
ウチとしては、下見時に全てのリスクを説明して施工計画を提案するだけです(笑)
約1時間で作業完了 合板敷いたり片付けたり本業以外で良い汗掻きました・・・