2011年7月 のアーカイブ

木造建て方

2011年7月30日 土曜日

今日はこの前ブログに書いてた現場で木造建て方作業

高圧電線越で2段ジブチルト目一杯でも後、1.5mほど届きませんでした・・・

高圧電線も束ねてもらってたんで、1.5mで済みましたが、束ねて無ければ

後、+1m位は届かなかったと思います(笑)

私の施工計画通りに全て進んで自己満足120% 

今回分終了

2011年7月29日 金曜日

火曜日から行っていた土木現場も今日で今回分は終了

3時過ぎには終わって本当は2号機が向かう予定だった生コンの現場で

ベース1棟分打設

7棟現場の最初の1棟 着工間も無い現場で、地盤改良屋さんも未だ施工中

お盆までに7棟の基礎全部出来るのか・・・基礎屋さんの頑張り次第です(笑)

写真届かず・・・

2011年7月28日 木曜日

今日も私は火曜日からの現場で作業してましたが、午後からは

凄い雨・・・・夕立では無くて 熱帯地方のスコールみたいな感じでした

雷も酷くて、少し前に関東方面で有ったクレーンに落雷の記事を思い出し

雷が自分に落ちる確率はかなり低いとは思いますが、ブーム全縮水平で

収まるのを待ちました・・・・

記事では運転士と玉掛けの二人が怪我となってましたし・・・

確率は低くても他人を怪我させる訳にはいきませんからね。

2号機現場の写真が今22時なんですが届かないので写真は有りません・・・・・

有れば載せるんですけどね(笑)

SE構法建て方作業

2011年7月27日 水曜日

昨日ブログで書いた様に今日は2号機の写真をアップロード

勿論現場下見・打ち合わせ等も私がしてませんので、

私も現場を見るのも今が初めてです(笑)

1時間の残業で終わったみたいです・・・ 明日も私は今日と同じ現場なので

明日も2号機の現場の方を載せたいと思います(笑)

明日は忙しい・・・みたい

2011年7月26日 火曜日

今日の私担当は土木現場で地下への生コン搬入

今週は今日から金曜日までの作業予定の1日目です(笑)

今日は無線で仕事をしてたのですが、同業者様からの「明日空いてない?]

の電話が沢山掛かってきて、無線の外部スピーカーから地下の合図係りの

職人様にも聞こえるんで「凄く忙しいんやね~」と無線で一言・・・・・

昔はこんな事は良く有る事で、探せば手配出来ましたが、最近はクレーンの数も減って

探すの結構大変です・・・・高額商品(笑)のラフターで1日なら受けて貰えるんですが

忙しい日に5t トラッククレーン半日なんてお願いするのは気が引けますが、

実はウチも明日5t トラッククレーン半日を同業者様に助けて頂いております

この借りは又忙しい日に体で返したいと思います・・・(感謝)

明日からは2号機担当の現場の写真を載せたいと思います・・・・

この現場は変化が無さ過ぎです(笑)

予定では・・・

2011年7月25日 月曜日

今日は同業者様の応援で屋上からの搬入搬出作業

半日予定でしたが、作業終了は16時・・・まぁ、こんな事もあります(笑)

木造建て方

2011年7月23日 土曜日

今日は木造建て方作業

しかし久し振りでした・・・・丸太 写真には写って無いですが、

長い丸太があと2本有りました 昔は小さな家でもお約束みたいに細い丸太が

2本位有ったんですけどね~ 構造計算する現在とは違いますが(笑)

携帯カメラで画像悪くてゴメンナサイ・・・

眠い・・・

2011年7月21日 木曜日

午前零時の現場も予定通り(笑) 30分で作業終了 1時過ぎには戻って

すぐに寝て6時頃起床 大阪の現場でショベルを高台に上げて本日終了

本当は定時まで砕石や生コン打設の予定でしたが、作業進まず・・・・・

夕方から用事が有ったのでヨカッタと言えばヨカッタのかな(笑)

12Rそれともリーチ・・・

2011年7月20日 水曜日

今日は午後から現地調査を数件回ってきました。

30日に建てる現場なんですが、12Rで2段ジブ出し+チルトでも奥まで

2~3m届きません・・・・・ 御客様には12Rとリーチタワー(通称ピタゴラス)

で、プレゼンしましたが、届く所まででOKとの事でした・・・・・

少し位届かなくても、作業の段取りしてくれる貴方が来て下さいとの事でした

勿論作業料金も違いますが、こんな言われ方をすると頑張ろうと思う単純な私(爆)

30日が楽しみです・・・・今日はこれから午前0時着で夜間作業頑張ります(笑)

雨にも負けず

2011年7月19日 火曜日

今日は台風の大雨の中でエアコン室外器入替作業

クレーンセット時は本当に大雨・・・合羽上下着て板木轢いてカメラ装着

ツインファン1台小型2台 計3台を入替えて古い3台をトラックに積み込み

作業終了

震災影響のエアコン商品不足も少し解消してきたみたいですね(笑)