2016年7月 のアーカイブ

西へ北へ

2016年7月18日 月曜日

今日は祝日で現場は無し
そうなると待ってるのは現場の下見
私は海の京都 京都府北部へ往復220キロ走ってきました
息子は市内から始めて大津 彦根合計4ヶ所回って200キロオーバー
二人で合計420キロオーバー 1人で全部回る気がしませんね~
ウチは下見してない現場にクレーンいきなり入れないのがマイルールですから
仕方ないです~(笑)

休日出勤

2016年7月17日 日曜日

今日は休日出勤 市内では祇園祭りの山鉾巡行で大変でしょうけど

道もご覧の通りガラガラですぐに現場到着
お仕事内容はエアコン室外器の入れ替え作業1個入れ替え合計2吊り!(^^)!

ココの現場は10年ほど前にも来た事有るんで躊躇する事無くクレーンを現場に入れましたけど
初めて入るんなら少し考えますね~

雨上がりで滑りやすい雑草の花畑を4駆モードでメリメリ滑りながら入っていきました(笑)
約 30分で作業終了  現在の私の体調ではこれ位の現場が丁度良い感じです・・・・・

今日のそれぞれ

2016年7月15日 金曜日

私は新規のお客様の現場で木造建て方

躯体ヨセヨセで据えるんで3階を組む時は首が痛くて我慢しながら上を見ていたら
今度は段々と頭痛が酷くなってくる・・・・何だかヤバイな~

これは息子担当の建て方現場

電線と電線の間に設置で建て方でした
でもココの現場はまだやり易い方で本日の一番難しかった現場がコレ

下見時に無かった仮設トイレが有ったり足場が高く組んであったりイロイロ大変だったみたいです
下見と打ち合わせしてる意味が無かったりしてますが・・・・・・・
ウチのエースオペさんはそつなくこなして帰ってきました
御客様がどこまでこのやり難い現場を理解されているかは不明です(笑)

今日のそれぞれ

2016年7月14日 木曜日

これは弟が担当した足場屋さん依頼の現場

本当は16Rの方がベストマッチングですけど何とか12Rで納めてきたみたいです
コッチは待機組がガレージでイロイロと

明日は忙しいみたいで沢山の同業者様から応援依頼の電話を頂きましたけどウチも
足りなくて一台応援して頂きました・・・・・私も明日は現場行ってきまーす 少し上を見るのが辛いですけど(泣) 

昨日の現場ですが・・・

2016年7月12日 火曜日

これは昨日の弟担当の建築現場
段々と形になってきています

資材を揚げながら上では屋根足場の解体が始まってるみたいです

ココの現場はもうすぐ竣工かな・・・・ 最後まで無事故無災害で頑張って下さいませm(__)m
私は日曜日に現場下見に神戸まで行ったんですけど、人生はじめてオカマされました・・・・・

青い稲妻号はリヤゲートとバンパーベキベキで変わり果てた姿に(泣)
現在上向くと首が痛い状態で仕事が暇な事も有り先発ローテーションから外れてます 
15日は忙しいので仕事出ますけどね~ (-.-)  まいった まいった

サボってました・・・・

2016年7月8日 金曜日

忙しく無くてブログネタも少なく弟の携帯が壊れて写真も貰えずで更新サボってました m(__)m
今日はSE構法の建て方作業 一年ほど前にもココの現場から100mほどの場所でも
ミニクローラで建て方したんですけどね(笑)

100mほど向こうからガードマンの誘導でバックで入ってくる搬入車両
今日は軽トラ2台で4トンから積み替えての搬入でした

今日は5トンが滋賀県の水口 弟は京北の土木現場 私の現場はこんな感じで
良い現場は有りませんでした・・・・
まぁ皆上手く行ったみたいで良かったです(笑)

久し振りに・・・

2016年7月1日 金曜日

今日は久し振りに5トンで木造建て方
担当オペの息子が御指名現場にラフターで出たので私が往復130キロの滋賀県現場まで走ってきました

5トンで十分対応できる物件で久し振りにトラッククレーンを満喫してきました

お昼ご飯は持って来なくて良いと前日に監督さんからラインで連絡があり御馳走になりました
施主様 心使い有り難う御座いました 御馳走様でしたm(__)m

今日は暑かったですね~ 暑いんでエアヒータの温度計で外気温をみるとこんな感じでした
真夏になると40度以上になるのでまだマシな方ですけどね~
暑いんですけど帰りは全線高速 約1時間で戻ってきました
ラフターなら2時間半掛かるんですけどね(笑)