2023年10月 のアーカイブ
2023年10月31日 火曜日
今日はピタ ミニ 16t
ピタはいつもの現場へ
いつもの現場で変わりなく 今日はピタの運転席公開 (^-^)

16tは10時着でRC現場へ

資材搬入時はクレーンは外に出ないといけない
現場らしいです
私は災害復旧現場へ
早くガレージを出てその前に下見1件

お客様の説明と整合性が取れなかったので、とりあえず確認に行きました
10分程、現場確認して現場へ

14時頃に無時完了
帰りに今日の現場のお客様から次回の現場の下見依頼を頂いていたので
帰りに下見

ココは16Rかな~ (^-^)
バタバタ走って一日終了です。
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2023年10月30日 月曜日
今日はミニ2台と16t
16tは昨日の現場で写真無し
ミニは建築現場へ

型枠材搬入で午前中終了
午後は下見を2ヶ所ほどしてくれました

ココは3tって事でした
私はミニで往復70キロほど走って滋賀県で照明ポールの撤去工事
天ヶ瀬経由で滋賀県入り 道中足の遅いラフターは後に車沢山引き連れて
走る事になるんですが、少し前から途中で1回休憩タイム有るんで少しは気楽(^-^)

3本の照明ポール撤去とポール残して照明設備だけ撤去が1本

3本目は狭い所に入って撤去

最後にもう一度 道路側に出してひ孫セットして建物越し
作業半径23.0m 吊り荷は50キロ程ですが・・・(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月28日 土曜日
ピタは昨日の現場へ

16tも昨日の現場で留置き2日

私は3tで木造在来工法建て方

前面道路の通行確保を考えると3tしか
据えれない現場でした (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月27日 金曜日
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月26日 木曜日
今日もミニ3台
弟は12tで木造建て方へ

13時30分作業終了
息子は昨日の現場で建て方2日目

私も昨日の現場で大型土のうを川に搬入

クレーン設置場所から川底までは −7m位
カメラを引かないで見るこんな感じ

ズームで引くとこんな感じに

2日目終わりました 次回 31日で終了予定です (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月25日 水曜日
今日はミニが3台
息子はミニ代用でSE工法建て方へ

順調に進んで明日は屋根だけだと
弟は息子の現場と同じお客様で仮設ハウスの移動に大阪まで

朝から移動だけだとお聞きしてたので一撃終了かなと思ってましたけど
新設の建物のやり方出してからの移動だったみたいで 終了は11時でした (;^ω^)
私は災害復旧現場の現場へ

今日は準備工 明日の大型土嚢の据付の邪魔になる樹木を吊りゴンドラで伐採
現場内は借地で留置き出来ないのですが100m離れた公共施設にラフター停める事が出来て
お得意様の用意して頂いた軽トラで戻って来ました
今日も朝、現場までの回送中に電話頂いて 今日、置いて帰るなら帰りの
足車を現場まで運びますよと連絡頂いて、お言葉に甘えました
現場の事だけで無く現場に入る下請け業者にも気使い出来る弊社お得意様です
その分、その心使いに応えるべく精一杯 私も頑張っております (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月24日 火曜日
今日はピタとミニ
ピタはSE構法建て方2日目

無事完了
私は今日も滋賀県でエアコン室外機入替と建築残材搬出へ

ヒマゴ+チルト20度位で届きました 監督さんが書いたCAD図面通り (^-^)
11時頃に終わって京都に向いて回送中にお客様からヘルプコール
話を伺うと芋掘り機が故障したので畑で積込み倉庫で降して欲しいとのご依頼でした
16tのメンテしていた弟にとりあえず現場確認に走ってもらって
昼食後2人で畑へ

お聞きしていた重量よりも軽くて直ぐに積込みできました
耕運機・トラクター・コンバインなどは、吊った事ありますけど
芋掘り機は初体験 (^-^) 用心して天秤で綺麗に吊りました
で、この仕事の終わる位にお客様から建て方の打合せがしたいけど
現場見てくれましたかと・・・ 見て無いよ~
戻って資料と距離計持って現場へ

100坪位の木造物件 道路は通行止め出来無いし ピタも据わる寸法無し
電話線下からのフル伸縮で100坪建てる事になるのかな (>_<)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月23日 月曜日
今日はミニ2台とピタ
弟はミニで建築現場 コッチは撮影禁止現場で写真は有りません
ピタは今日 明日でSE構法建て方

大きな柱と大きな梁 建て方も柱起こして梁繋いで 鉄骨みたいって
言ってました
私は往復150キロオーバーで滋賀県で木造建て方

14時頃終わって戻ると17時でした 現場遠いな~
明日も近い方の滋賀県でエアコン室外機入替です (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月21日 土曜日
今日は全員で公共物の撤去作業
施工計画 道路使用許可 施工 全てさせて頂きました
朝9時から始めて屋上の非常用発電機 直流電源装置 バッテリーを搬出

11時頃にコッチは終了で16tはここで帰社
弟は午後に下見1件
今度は3tで電光掲示板を撤去

歩道を横切り3t入れるのですが中々人波が途切れない・・・京都駅の近くですからね(;^ω^)
昼頃終わって息子は3tで下見へ
私は養生合板やカラーコーン等保安機材積んだ軽トラで戻って午後は請求書作成
本日の予定 無事終了です (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2023年10月20日 金曜日
今日はピタとミニ2台
ピタは鉄筋最終日

弟はミニで昨日 私が担当した現場で建て方2日目に

60坪以上有る物件ですが午前中に大屋根の合板貼れたみたいでした
私はエアコン室外機入替に琵琶湖の畔に

1個入替合計2吊りで終了
帰りにココのお客様から次回24日の現場を一緒に見て欲しいとの
ご依頼が・・・

CADで書かれた図面の寸法見ると躯体ギリギリまでブーム倒してひ孫チルト45度位で
ギリギリ届きそうな感じ これは少し不安になってもしょうがないかな~
CADの図面みたいにはクレーンが座れそうに無さそうで作業半径が後、1メートル程出そうです
そしてもう1件 帰りに下見

ビワイチじゃ無いけど琵琶湖大橋までの半周走ってきました (^-^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。