2025年7月 のアーカイブ

休日出勤

2025年7月6日 日曜日

今日は16Rが休日出勤 1件
送られて来た写真を確認すると
ヒマゴでチルトで結構ギリギリ
良かったですねミニから16Rに機種変更されて・・・
現場には25Rの据付位置のマーキングが有って25Rも入っていた現場みたいなんですけどね・・・
ウチは今回が初めての作業依頼なんですけどね~  それも休日出勤 まぁ良いですけどね (;^ω^)
休日出勤お疲れ様でした。

今日のそれぞれ

2025年7月5日 土曜日

今日はピタ ミニ 16R
ピタはRC現場で型枠搬出へ

私は建築現場でタラップ搬入して防水釜の搬出

吊ったのは2回だけ 後はエンジン停止
  近くにコンビニ有るので10時にお買い物 エンジン停止のキャブ内でこんなんが、一番美味しい
午前中終了でした 当たり現場(^-^)

16Rはいつもの工場で機械の搬入へ

ゴンドラセットして機械を搬入  

昼過ぎ無時完了 お疲れ様でした

今日は暑かった・・・

2025年7月4日 金曜日

今日は久し振りに3人共現場無くて8時 事務所集合

8時過ぎから13Rを据えてデモ機の無線カメラを実機テスト 

解像度・ピントの追いも良く遅延も少なく良い感じです
テストしたかったのはカメラの能力だけなので30分程3人で動作確認して終了

3tのメンテしたりその後ガレージの倉庫の移動とかその他モロモロ 
空調服着てほぼ、一日外に居ましたけど外で仕事する職人皆様の大変さが良く分かりました・・・(;^ω^)

16時過ぎ、水平ブームの調整に出してたピタを引き取りに息子が出たタイミングで
事務作業開始 伝票入力して昨日下見した現場のチェックシートと作業状態図の図面作成

LINEでお客様に送信して本日終了  明日は現場出るんで今日よりは涼しいかな(^-^)

今日のそれぞれ

2025年7月3日 木曜日

今日はピタとミニの2台

ピタはRC現場へ

ミニは木造建て方へ

下見は私がしたのですが行けずで残念
私はお得意様のCS研修に出席の為現場出れず・・・
午後からなので午前中は下見2件 

少し電線有りますが電線下から荷受けでミニでいけそうです

こっちは正面からだと少しやり難いかな~って思ったんですけど
裏側にクレーン入れさせて頂けるみたいで良い現場でした (^-^)

午後はCS研修出て夕方戻って最後に下見現場の図面起こそうと思ったけど
頭痛が酷くて止めました  真夏の炎天下の下見と空調聞いたホールの温度差に
体がついて行かないみたいです・・・(;^ω^) 

今日のそれぞれ

2025年7月2日 水曜日

今日はピタと高車

ピタはRC現場で足場と型枠せり上げ

メインフックが微妙な位置に来るんでシートにフック預けて型枠せり上げたみたいです
まぁまぁ気を使ったと担当オペさん・・・(;^ω^)

私は高車オペでラッキング作業相判へ

7階建ての建物の給水管のラッキング 据替無しの下から上まで
ココしか無いって場所に高車セット
ラッキング屋さん 高車の資格持ちで結局回送とセットまでが私の仕事でした
据えてくれれば動かせますとラッキング屋さん 
確かに路地裏に22mの高車入れて据えるのは普段乗り慣れて無いと嫌ですもんね
軽く操作説明 この機械はスイッチ切り替えで平行移動出来るのでその方法もレクチャー
最後に降りてこられて これは楽だ~って言われてました 
12m位の高車にはこの機能は搭載されて無い様な気がします (^-^)
ラッキング屋さんの仕事も早くて10時過ぎ作業終了
昼前に戻ると無線カメラのデモ機が宅急便で届いていました

弊社がブームカメラを最初に付けたのは今から15年位前でしょうか 当時はラフター用のカメラは無くて
自分で試行錯誤して作っておりましたが、最近はそれ用の商品も出てきて
一度 試してみようとデモ機をお借りしました 
さて、どの程度の実力なのか 実機テストが楽しみです 

今日のそれぞれ

2025年7月1日 火曜日

今日はミニと16Rが灼熱の現場へ
16Rはセンチュリーボード搬入へ

ソコソコ仕事量が有って一日エンジン動いていて 涼しかったと担当オペさん言ってました

12Rはミニユンボ搬出へ

前回降ろした逆の手順で問題無く無時終了 (^-^)

私は現場無かったので、昨日大雨の中、持ち帰った養生材料荷降ろし片付け
ゴムマットはそのまま濡れたままで良いのですが、雨に打たれた合板は乾かさないとカビるので天日干し必須なんです・・・

構造用合板28mm 中々重い・・・
この状態にして 現場下見に出たり他の用事して早く戻って来た息子と二人で片付けて
本日終了 お疲れ様でした (^-^)