今日は16t ピタ 13R
ピタもRC現場へ

上の水平ブームが目視出来無い現場でカメラが無いと乗り難い現場かな~と

ウチのピタは2カメラなんで無問題ですけどね (^-^)
午前中終了で午後は12Rのシーブのベアリング交換シリーズその2

もう1回で全部のシーブのベアリング交換できそうだと・・・(;^ω^)
私は3tでSE構法建て方へ
16時過ぎにはゲーブルトラスも載せて無時完了

帰り道 留置きになった16Rの現場へオペさん回収して本日終了です (^-^)
今日はピタ ミニ 16t
16tは昨日の現場で現場成型のコイル搬入

昼過ぎには終了したのですが、次は足場屋さんが来るんで移動して足場材を・・・
元請けさんの70tは先に戻られました~ (;^ω^)
ピタはツーバイ建て方へ

下見と打ち合わせは、私がしたのですがお向かいの新築現場が引き渡しされてて、新しい電線が増えてたり
電線防護菅が間に合って、しかも結束もして頂けていたり 悪い事や良い事モロモロ
仕事も捗り午前中終了 風は強かったって言ってましたけどね
私は型枠搬出現場へ

電話線下からのフル伸縮で4t2台の積込み

ベースブーム全縮近くまで縮めて電柱かわして積込み 加藤のクレーンじゃ無くて良かったと
思える一日でした
こんな作業内容はやっぱりタダノが乗り易い (^^)v
今日は16tが現場形成の屋根現場で鉄板コイル吊り

明日もココの予定です
私は朝から事務用事 年末と年明けで施工予定の現場のチェックシートと作業状態図の正書して
PDFファイルでお得意様にLINEで送信
そこからガレージで3tをメンテナンスしていた息子に合流
3tのブレーキフルードとクラッチフルードの交換手伝って次は
我が相棒13Rのタイヤローテーション メンテナンスレコード見ると前回は昨年の11月
丁度良いタイミングでした
次はワイヤーロープ交換シリーズその2
本日はピタゴラスの補巻きを交換

16tのワイヤーはドラム巻きで簡単に仕込めるんですけどピタのワイヤーは
ワイヤー単品なので撚りを戻しながらボチボチやってると結構時間が掛かりました・・・
多分16tより時間掛かったと思います・・・
頼めるならドラム巻きで頼んだ方が楽ですね
もう1本予備のミニ用の補巻きワイヤーも有るんですけどね~(;^ω^)
今日は早朝で解体屋さん依頼のユンボ搬入その他降しが有るんで
私は玉掛けで現場入り
午前3時半クレーンセット まずはメインブームで3.8tのミニユンボを3階スラブへ

大きな開口開けて頂いてたので楽に降ろせましたが、定格ギリギリで無線からはAMLのブザー鳴ってました
まぁ見立て通りなんですけどね
続いて孫出してキュービクル搬出へ

孫一 ジブで取れるギリギリの1.5t 銘板に重量出てるんで安心出来ます (笑)
最後に少し奥に有る高架水槽のタンクを搬出

コイツは軽いんで、ひ孫抜いても良かったんですけど少しだけ引っ張って取りました
クレーン据えてる場所は5m先がバス停なので始発のバスが来る時間までの時間制限あるので
そのまま行きました 余裕で終わりましたけどね~ 全て下見打ち合わ通りに完了
今日は日曜日 休みなんですけど、どうしても見なければいけない現場が有って
下見の旅へ
ココは昨日夕方お得意様より見て欲しい物件が有るんですが・・・
と連絡頂いて今日の元々見る予定に1件追加

3tで行く事になりそうです・・・
次はクリスマスに建て方予定の木造現場

道中、少し狭いけどミニで行けそうです
最後はこの前見に行ったけど基礎屋さんが埋め戻しモロモロでキチンと
見れなかった現場の再確認

大外からピタで行こうと思ってましたけど、3tの方が良いような気がします (;^ω^)
とりあえず3件下見して付き合ってくれた嫁様と滋賀の日帰り温泉施設に行って
本日の予定完了 図面起こしたりチェックシートの正書は明日以降 時間の有る時に・・・