今日のそれぞれ

2024年4月17日

今日はピタとミニ

ピタはRC現場へ

ザ、ピタゴラスな現場 (^-^)

13Rは木造建て方 二日工程の一日目

2日工程なので今日は留置き お得意様も弊社の近くなので
送って頂き明日もお迎え付き ありがとう御座います 助かりますm(__)m

私は現場打ち合せ3件 1件目は足場屋さんを紹介して欲しいとの事で
弊社お得意様の足場屋さん社長を、昨日の今日で無理言って来て頂きました
助かりましたありがとうございます
クレーンの下見は出来るけど足場の下見は完璧には出来ないですし・・・
1件目で足場屋さん社長は他の現場へ お得意様と残り2現場を下見続行

下見してるのはコイツですけどね (^-^)

屋根瓦の上に登ると瓦壊すので絶対不可 距離計が無いと下見出来ない現場ばかりでした・・・
実作業も吊りゴンドラで瓦ギリギリまで寄せてアンテナを撤去です(;^ω^)
少し前は区役所の撤去シリーズでしたが、これからはお寺シリーズそして最後は
学校の撤去シリーズになるらしいです・・・

今日のそれぞれ

2024年4月16日

今日はミニ2台とピタ

ピタはRC現場へ

12Rは季節物 納涼床の組立てへ

本日水位高め 盤木流れそうとの事でした

私は往復90キロ エレベーター鉄骨建て方へ

11時半 建て方完了 帰社は15時前でした・・・

今日のそれぞれ

2024年4月15日

今日はミニ2台と16R

16Rはトレーラーに積込み お得意様の滋賀支店へ

9時入の10時半前には終了 (^-^)

12tはRC現場へ

私は土木現場へ

通行止めは出来無いのでアウトリガーは1コだけ張り出し

約800キロのネット入りの栗石 定格ギリギリで降してきました (;^ω^)

昨日の分です

2024年4月14日

昨日は更新出来なかった分を今日更新しときます

ピタは木造建て方へ

13Rはツーバイ手組現場で小屋組

トラスを上げるまで帰れないので残業1時間 (;^ω^)

私は建て方最終日 月曜から入って土曜日に無時完了

今日は早く終われたので帰社後、買い物のついでに16Rの現場の下見へ

4月の中頃据付予定でしたが少し後ろになりそうな感じでした 

5日目終了

2024年4月12日

月曜日から入って今日で5日目 流石に少し他の空気が吸いたくなってきました

今日は16時にこの状態にして現場を離れました
明日は最終日 屋根パネル載せて早く戻れれば良いんですけどね~(^-^)

今日のそれぞれ

2024年4月11日

今日はミニ2台
弟は13Rで造園屋さん御依頼の伐採作業

弊社から1キロ圏内の現場です

打合せは私がしていて確か3本とお聞きしてたけど、もう少し有ったみたいです(;^ω^)

私は建て方4日目 本日は小屋組 最初、工程表見た時は仕事が進めば12日は
空きになるかなと思ってましたけど人も減って仕事進まず何とか天井パネル載せて本日終了

しかし狭い現場です キャビン側は高さ調整して引っ掛け足場の出っ張りの間2cmで旋回

左のフェンダー横も指1本 ジャッキアップ時 車傾くと足場に接触しそうです

もう少し後を斜めにしたかったけどこれ以上斜めにすると今度はアウトリガーが上手く突けなかったり・・・

明日トラス組んで土曜日屋根パネル据付 後2日 自分の担当機じゃ無いので
傷付けたり壊したりしない様に気を付けて仕事したいと思います
土曜日にミニの木造仕事が有って息子からなんならピタと入替てピタ乗ってココに行けばと言われた
けど不慣れなピタでココ据えるの嫌なのでミニ代用ピタで行ってもらう事にしました・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年4月10日

今日はミニ2台

13Rは吊りゴンドラで

私は建て方3日目 本日2階壁

今日から軽トラ通勤なんですけど ラフターの時と同じ時間にガレージ出発したら
7時半前到着 明日はもう少し遅く出発する事にします (;^ω^)

良く降りましたね~

2024年4月9日

今日はミニが2台

私が12Rで出てるので弟が13Rで建築現場へ

私は建て方2日目 本日は2階床組
床合板貼れて15時頃に足元良くなったので明日の2階壁に備えてジブセット

今日は車体短いので綺麗に現場内にジャストイン (^-^)

棟梁に自宅まで送って頂き本日終了です ありがとう御座いましたm(__)m

置いて帰れない・・・(;^ω^)

2024年4月8日

今日から1週間の予定でパネルの建て方開始です

まぁまぁ大きな物件で1工程1日 今日は1階壁を建てて終了
日数掛かるので留置きしようと思ってたのですが・・・

ガードマンさんに見てもらって前カゴギリギリまで寄せたものの、

残念ながら現場内にほんの少し収まらなかった ・・・ 今日は潔く持ち帰りする事に
明日はキャリヤ全長の短いGR-120で行く事にします 
下見時寸法足りないのは解ってたけど、勾配有って後上げるんで誤魔化せるかなと
思ったけど、寸法足りないのはやっぱり足りないよね~ (;^ω^)

こちらは息子が下見してくれた現場

お客様は先行足場は絶対必要との事で外からピタと言う事になりました
まぁ、全面足場無しならミニでも何とかなりそうな現場らしいとの事でしたが
イロイロな提案して結果、選ばれるのはお客様ですからね(^-^)

道路混んでま~す

2024年4月6日

今日はツーバイ手組現場で2階床組

電線沢山有ってパネル不可で手組です

プラシキ敷いてクレーン入れたけどドンドン プラシキごと下がる足元

搬出までに地盤改良材の2/4や2/6の切れ端をプラシキの下に入れときました (^-^)

仕事は順調に進んで17時前には約60坪の物件ですが床組できました

この後、床合板モロモロ揚げて本日終了 


今日の京都市内は良く混んでましたね 帰りは普段1時間程で帰れる距離ですが
1.5時間で帰社 渋滞中の車 ナンバー見てると他府県ナンバー3割・・・(;^ω^)