今日は休日出勤でSE構法建て方へ

午前中はミニが建て方機 私は荷受け担当 午後は私担当の25Rが建て方機
最後の工区も8割程組めました ようやく終わりが見えてきました (^-^)
ようやく終わりが見えてきた
2025年11月24日今日は戦場へ
2025年11月20日2025年11月17日
昨日は日曜日 ゆっくり休もうと思っていたのですが、13Rのクーラント漏れを発見
私じゃ無くて孫を連れて来た息子が見つけてくれたんですけどね

確かに漏れてますね・・・ 見つけたからには月曜日も私は乗らないけど現場には出るんで
月曜日に現場に出ても大丈夫かは診断しなきゃならないです・・・
盤木降してエンジンフード開けて診断開始

アッパーホースのホースバンドユルユルでした 急に寒くなりましたからね~
ラジエターのシェラウドにも飛び跳ねたLLCのピンク色が付いてるので間違い無いのかなと思います
アッパーホース増し締めして終了って思ったんですけど
盤木も降してエンジンフードも空けてるし ついでにエンジンオイルも交換しておきました
アワーも26時間程超えてるんで丁度良かった・・・働き方改革で土曜休工のこの時勢 良いのか悪いのか(;^ω^)

今日はミニと25Rを掛け持ち乗車

いつもは荷降ろし機の25R担当なんですが、今日は他が忙しくて幸いココは荷降ろし無いので
25Rは稼働少な目なんで無理言って掛け持ち乗車
ミニでほぼ建て方してましたけど、やっぱり建て方の方が楽しいですね~
現場遠いので毎日行くと段々疲れが出るんで明日、明後日は楽な現場を配車してもらいました(笑)
1週間終了
2025年11月15日久し振りに
2025年11月6日お試し中
2025年11月4日2025年10月31日
昨日は木造建て方へ

これは朝一番クレーンセットした時の1枚
某ハウスメーカー様の建て方屋さんからの御依頼物件 ピタゴラスを希望でしたが
この物件ではピタよりコッチの方が費用対効果が優れていそうなのでミニで行きました
この間口で60坪オーバー 奥行長~い物件でした
私は16時半頃野地合板揚げて現場離れましたけど大屋根の野地は貼り切ったのかな~
お疲れ様でした
今日は雨で2台が中止に・・・
私はお客様と11時半に現地打ち合わせ1件 空いてる時間は下見した現場の書類作成

ここは着工間もない現場 現場は地鎮祭の後のままなので 考えられる事を全部チェックシートと作業状態図
に書き込んで明日にでも施工管理アプリにアップロードしたいと思います
現場見ると書類を作るの無限ループの繰り返し 仕事に真摯に向き合うと言う事ですかね (;^ω^)
現場養生
2025年10月28日日々勉強
2025年10月23日昨日までは木造3階90坪物件へ
初日3t2日目からは13Rで孫1

良くして頂ける大工さんチーム 毎日沢山のオヤツ頂きながらの和気あいあいの3日間でした
現場は渋いんですけど、そんなのは全然気にならない居心地の良い現場でした
3tからミニの入替時も3人掛かりで50m程バック見て頂き搬出
2日目もミニで乗り込み時、大通りから現場に入ると気付いた大工さんが誘導に直ぐ出て来てくれて
本当、気配り出来るお客様で 今後共、よろしくお願いいたします。
3日間ありがとうございました。
今日はピタでRC現場へ

偶然近くで自社の下見時に元請けさんのピタが入っていたのを見て
雇車請けるとその現場だったので私が行く事にしました
荷受けは近いし飛ばすのは21m程先 ブーム長さやジブ角度 能力の良い所を上手く使わないと
駄目なんですけどね~ 経験値が足りません・・・
60代後半 日々勉強です・・・(;^ω^)








