今日は休日出勤1件 今日は私の順番でした
朝、出庫前にクレーン雑巾がけしてて、ふと西山見ると
綺麗な虹が出てました
今日はいつも盆 正月に定期メンテで行ってる工場で
4分割の新設機械を3階に揚げて12時過ぎに終了
休日作業はこんな軽めのメニューが良いですね (^-^)
今日はピタと16トンの2台でした
ピタはいつものRc現場へ
16トンは埋め戻し現場へ
私が現場でお客様と打ち合わせしたのですが、埋め戻し土量多いのでワイヤーモッコは
2枚用意した方がクレーン遊ばないからサイクルタイムが早くなるので効率的ですよと
プレゼンしてその通り2枚のモッコでアクセル全開で弟が頑張ってくれたのですが
やっぱり今日で終わりませんでした・・・
現場にベストな提案は一応させて頂いたのですけどね・・・
明日で終わらないと明後日からは木造の現場に2日間16トンは
行く予定なのでまぁ良かったかなと(;^ω^)
私は行くトコ無くて相棒と遊んでおりました
本日はブームグリスを1日掛けて給脂
まずは古いグリスを灯油で拭いて落としてピカピカのブームにして
パーツクリーナーで脱脂してワコーズのブームグリースをヌリヌリ
久し振りに徹底的に気のすむまで遊んでおりました
こうやってブログに書くと数行ですけど結構大変なんですよね~
分かる人だけ分かって下さい・・・(;^ω^)
昨日は16トンとミニの2台
16トンは前日現場で今日は植木1本搬入
私は往復180キロ 滋賀県で空調機のコンプレッサー交換相判
少しでも奥に資材を揚げたいって事だったので
ヒマゴ+チルト55度で材料揚げました
新設じゃ無く部品の定期交換なので
終了後、交換したコンプレッサーや工具類全部下ろさないと
帰れません・・・当然ですが
で、朝10前には全て揚げ終わって後は夕方降ろすだけ・・・
待って~ 待って~ 待って~17時過ぎに荷降ろし開始
18時ピッタリに現場を離れて90キロ先のガレージへ
ナビの到着予想時間は20時58分・・・(;^ω^) 9時やん
で、1時間ほど走って来来亭 栗東本店にピットイン
新店舗に変わってパチンコ屋と共有の狭いガレージじゃ無くて
ミニラフターでも安心して入れる様になってました(^-^)
最後に燃料給油してガレージ戻ったのは21時15分でした・・・
久し振りに良く走りました~ (^-^)
遠方の足代は頂いているのですが、流石に180キロをラフターで
廻送すると足代分は燃料費に全て消えちゃいますね・・・
4時半起床して5時出発 仕事して21時過ぎ帰社
私の人件費どうしましょう・・・(汗)
16トンは樹木搬入
ベースブームフル伸縮から孫出しフルブームまで
イロイロだったみたいです(^-^)
私は早朝作業のピタの現場に12tを配達に
相変わらず乗り始めはサスロックの確認をしてしまう乗り心地・・・
カウンター搬入を少しだけ手伝って作業終了
今度はピタをガレージまで回送
息子はこのまま滋賀県へ木造建て方に
下見した本人が行きたいと言うので私は廻送班でした・・・
ピタの現場も水平ブームも転回格納ギリギリなんで
セカンドオペの私では能力不足・・・(~_~;)
おとなしくピタを廻送して午後は雨の中 現場下見2ヶ所
1件は地図だけで現場狭いので見て欲しいって事でしたが、
図面何も無くてどうしろと・・・せめて配置図と立面図無いと
何も出来ませんけど~ とりあえず現場は見ましたよ・・・
図面送って下さ~い (;^ω^)
ピタは建て方最終日
無事、弊社の提案したプレゼン通りに終わったみたいです
厳しい作業条件の現場でしたが予定通り終わらせる事ができました
また一つ お得意様のパネル施工のバリエーションが
増えたのではと (^-^)
16トンはこんな感じで
明日もココなので留置きに (^-^)
私は朝から下見2件 午後1件 最後に16トンが留置きになったので夕方
オペさん回収に
これは特高真横の木造建て方
一応高圧送電線の高さと躯体からの距離も再確認
関電さんとの協議書とすり合わせてもおかしな所は無し (^-^)
材料は全て反対側から取った方が無難かな~ 人間はミスをする生き物ですからね(;^ω^)
一日軽トラで走ってた気がします・・・(;^ω^)