2010年9月 のアーカイブ

木造建て方作業

2010年9月30日 木曜日

今日は木造建て方作業 2日工程の1日目

100坪位の大型物件で、今日は2階床合板までの予定でしたが・・・

残念ながら、そこまで進みませんでした 明日で終われるのか・・・・

かなり微妙です(笑)

メンテの日・・その2

2010年9月29日 水曜日

今日は自分の体のメンテの日となり、肘の痛みを病院で診てもらってました・・・

診断はテニスエルボー 正式には、上腕骨外踝炎と言うらしいです

発症して半年位でとうとう痛みに我慢出来ずに病院に行きました(遅すぎですが)

原因は自分でも、ある程度解っていて、右手で起伏とメイン・サブウインチを使って

ほとんどサブウインチのペダルを使わない乗り方なんで、レバーは短め

レバーを伸ばして右手は起伏に専念ウインチはペダルに変えれば

多分直ると思うのですが・・・・・

生コン打設 立上りホース無し ホッパー型枠ギリギリな場合なんて、

とてもじゃ無いけどペダルでは乗れません・・・これって私だけ ?

それとも、KATO乗りのオペさんは余裕でペダルで乗ってるの?

6年前から ISO パターンに乗り換えた私には足の感覚は・・・

昔のタダノパターンなら左で旋回起伏 右でウインチと伸縮 

ペダルは起伏と伸縮・・起伏のペダルもキツイ物がありますが(笑)

普段余り使わないメインとサブのウインチレバーを入替えれば

右手の平の運動量が減って良いのかも・・・

少しマニアックすぎましたね・・・・解る人だけ解って下さい

アドバイス頂ける方が居られましたら宜しくです(笑)

メンテの日

2010年9月27日 月曜日

今日は午後からメンテの日となりました

ブームグリスから始まり、全てグリスアップ完了 ・・・結構疲れますね(笑)

楽しめそう・・・

2010年9月26日 日曜日

今日は日曜日ですが、 SE構法の御客様向け工場見学会の

建て方作業の実演デモ作業が有り、今回は休日出勤は2号機の番なんで、

私は、2ヶ所で現場の下見をしてきました

1件はエアコン室外機の入替作業 少しスペースは狭いですが、1段ジブで

なんとかなりそうです。

もう1件は30日から入る100坪位の木造現場 設置スペースも狭くて、左右に傾斜

結構楽しめそうな現場です・・・・   詳細は30日からのブログをお楽しみに(笑) 

今日は2ヶ所

2010年9月25日 土曜日

今日は昨日の現場で、昼過ぎまでSE構法の建て方作業

昨日に続き狭いスペースに無理やり機械を据えて作業してました

カウンターウエイトと仮設の電気ボックスとの隙間は約5㎝ 玄関ポーチとボディと

隙間も5㎝ フロント右足もブロック塀ギリギリ 左足は、足幅 1段目まで

なんとか張れました (笑) これが3階建てで、無ければ3トンクレーンの

現場なんですけどね・・・ SE構法なんで奥から建てて手前を最後に残して

なんとかメインブームで建てきました 

この現場を12時10分に出て次の現場へ

私は久し振りの生コン打設作業 

有料道路も使い頑張って走ったんですが、ひさしぶりの遅刻です・・・

朝の現場で、「ココまでです」と言って現場を離れれば良かったと少し後悔・・・

全ては御客様の満足の為に!を考えるギリギリの選択でいつもこんな感じに・・・

良いのか悪いのか、こんな感じで30年やってます (笑)

SE構法建て方作業

2010年9月24日 金曜日

 今日はSE構法の建て方作業 2日工程の1日目

道路通行確保の為、狭いガレージスペースに無理やり据えました・・

今日は3階床まで組んで、明日、午前中に小屋組の予定です。

木造建て方作業

2010年9月18日 土曜日

今日も、(笑) 木造建て方作業

この滋賀県の開発地も段々と町並みが、出来上がってきています

今日の帰りは、連休初日のマイカーで大渋滞の西大津バイパスを

後続車に気を使う事無くゆっくり返って来る事ができました。

木造建て方作業

2010年9月17日 金曜日

今日も、木造建て方作業

先行足場も高く、しかも4面組・・・安全の為にはこの方が良いですけどね(笑)

少し離れて最大作業半径は18m位でメインブームでギリギリ

毎日少しづつですが、秋になって行くのが体感出来る今日この頃です。

木造建て方作業

2010年9月16日 木曜日

今日は仏滅ですが、木造建て方作業・・・

「仏滅なら来てくれるやろ・・・」と日程変更して頂き今日になりました・・・・

御客様 本当にありがとう御座います(感謝)

入ってしまえば広くて電線も無くやり易い現場なんですが、進入路が狭く

苦労しました・・・搬入車は全て2トンショートボディ 3トン不可の現場です

元請け様手配で道路使用許可も取って有り、ガードマンも当社手配で配備済み

進入・退出はガードマンの誘導でギリギリでしたが、

一人で誘導無しで出入りするより数段楽で、一人なら数回の切り替えしを

してたと思います・・・ 誘導有りなら、10cm位まで寄せますが、無しだと

やっぱりそこまでは怖くて寄せれません・・・ (笑)

SE構法建て方作業

2010年9月15日 水曜日

今日はSE構法のビルダー様向けの研修会で、ミニチュア躯体の建て方作業

昼一に工場に入り18時過ぎに作業完了

最近やって無かったフル伸縮の建て方作業 今日は自分でも出来過ぎ位

上手く乗れた1日でした。

今日は御客様からの電話も無く何も考えず仕事に集中出来て、無の心で

乗れたのが良かったのかもです・・・・普段は雑念一杯って事かな・・・(笑)