2011年5月 のアーカイブ

木造建て方

2011年5月31日 火曜日

今日は28日に作業予定だった現場で建て方作業

開発地も最後の方になると作業条件も厳しくなります・・・・

今日も隣の乗用車を移動して頂き作業開始 お隣の車が有ると旋回出来ません(泣)

ブロックギリギリまで奥まで突っ込んで、電柱かわして 作業開始

現場入り口には水道メーターと下水枡のフルコース(笑)

入って出るだけならギリギリ鉄板なくても なんとか出来そうなんですけども

丁度この水道メータの辺でリヤタイヤをステアするんで鉄板敷きました・・・・

安全作業の基本は、手間を惜しまず基本に忠実 

下水枡の鋳物蓋は割れる時は結構いい音しますよ   聞きたく無いけどね(笑) 

梅雨入り・・・

2011年5月28日 土曜日

少し早い様な気がしますが梅雨入りしたみたいで、私担当の現場は

火曜日に順延 2号機は26日からの3日工程の大きな木造在来工法物件を

無事に終わらせてくれたのですが、残念ながら写真は有りません・・・

ブログを御覧の皆様には申し訳有りませんね・・・ 御覧の皆様の目的は

作業写真で有る事はよーく判ってるんですけどね(笑)

土木現場

2011年5月27日 金曜日

今日は、これから6月末~7月位まで毎週2回位使って頂ける現場で

今日が1回目の現場入り そんな訳で当社を代表して 私が(笑)行ってきました

 まぁ2号機が他の現場でコッチに行けないのも事実ですが・・・

今日は型枠・鉄筋・フォークリフトその他イロイロの荷降し作業

新しい職人様達と安全作業で無事工事完了まで頑張りたいと思います。

現地調査

2011年5月26日 木曜日

今日は2号機が3日工程の1日目だけで私は、待機組・・・

で、午後から京都市内3箇所で現地調査と施工打合せ

6月最初のSE構法の建て方現場なんですが、これが結構楽しめそうな現場です

道路ギリギリまでの3階建て物件 上には電線も有って荷受けは線越か線下フル

伸縮 今日はだれも居ない現場で図面を見ながら30分ほど実作業をイメージング

後は実作業でその通りにやるだけです(笑)

滋賀県・・・

2011年5月25日 水曜日

昨日今日と同じ御客様で建て方作業

昨日の現場は木造在来工法の店舗建て方作業 木造平屋の60坪

大きいだけで難しい事は無い現場 夕方にガルバリウム鋼板の屋根材料を

揚げて16時半作業終了 2時間弱で帰社

今日も滋賀県で木造建て方作業 コッチの現場はいつも行ってる開発地

駅近の開発地は良く売れるとココの現場の元請けの社長様も言う通り

既に6割以上が売れたみたいで、空き地が少なくなると今まで様子を見てた

購入希望で、イロイロ他の開発地と見比べてた御客様も戻ってきたり・・・

たしかに広い開発地で売れずにガラーンとしてるのは頂けませんけどね~

まぁ、当社を含め関連企業には嬉しい限りですが、

大工さん達からは、忙しすぎて悲鳴が聞こえてきそうです(笑)

今時バックオーダー抱えてと仕事できるなんてね ・・・羨ましいかぎりです。

これで現場が近ければ言う事無し・・・なんですが今日も確り往復2.5時間でした

メンテの日その2

2011年5月21日 土曜日

今日は自分の体じゃ無くて愛車のメンテをしておりました・・・

グリス切れのブームグリスから作業開始 今日は時間の余裕も有ったので

灯油で硬化したモリブデングリスを溶かして鉄ヘラでキレイに削って

下地まで出してから完全グリスアップ ブームだけで塗布以外にもグリスニップルは

沢山有って、背中に12箇所下側に10箇所 ブームを伸ばして挿す所や

縮めて挿す所 本当に面倒ですけど仕方ない・・・・・

他もイロイログリスアップして最後にブームを格納しようとすると

過巻リミットが突然ピロピロ音・・・たしか前回もこんな感じでしたが(笑)

今度はハンダ付けを開始 前回修理の反対側で経年劣化と言う事です・・・・

6年超えるとイロイロ壊れますね(泣)

メンテの日

2011年5月20日 金曜日

今日は結局自分の体のメンテの日となりました・・・・

朝から事務用事を済ませ9時過ぎから指定サービス工場・・・車で5分の接骨院へ

沢山の患者さんが居て30分ほど待って治療開始

腕と腰のフルコースで11時前に治療終了 先生曰くギックリ腰の一歩手前

との事でしたが、それは本人も有る程度自覚してて、自分の予想通りでした

まぁ、良いのか悪いのか・・・・

午後は20日締めの請求書を夕方まで作って本日終了  

今日は体がメッチャ軽いです (笑) 

無事完了

2011年5月19日 木曜日

17日からの現場も無事完了

朝から奥の下屋部分の屋根パネルを据付開始

切妻で屋根パネルもフルサイズの大きさで、枚数が少なくて

昼過ぎには作業終了

午後は仮置きした資材を移動したり、ばらけた資材を積み直したり

2段ジブを格納して結局現場を離れたのは定時を少し過ぎてました(笑)

明日からは暇になるんで、事務用事か 愛車のメンテ それとも自分の体のメンテ?

さぁ、どれをすれば一番良いのかな(笑)

2日目終了

2011年5月18日 水曜日

今日も昨日の現場で2日目の建て方作業

しかし良い天気で建て方日和な1日でした

なんとか1段ジブで本日終了 明日は2段ジブで屋根パネルを載せて

この現場も終わる予定です (笑)

プレハブ住宅建て方作業

2011年5月17日 火曜日

今日はハウスメーカ様物件 3日工程の1日目

この現場も元の工程表では先週に建てる予定の物件でしたが・・・・

今日も突然雨に降られたり大工さん達が言うには氷が振ってきたらしい・・・

残念ながら私はその頃は昼食後のお昼寝タイム(笑)

現場で昼寝は、滅多にしないタイプなんですが、最近疲れが取れなくて

今日は珍しく寝てしまいした。寝ると今度は起きた時が又、しんどい・・・・

定時に終了 クレーンは現場留置き 明日に備えてジブセットして

帰ってきました (笑) 明日は小屋組まで・・出来るだけ工程を進めたいです。