2011年6月 のアーカイブ

今日は2ヶ所

2011年6月17日 金曜日

朝は吊りゴンドラで補修作業

高所作業車では作業不可能なこの現場 2段ジブで、電線越

反対側は目視出来ないので、無線とカメラをフル活用(笑)

板金屋さんからは、「貴方を信用して命預けますからね」なんて言われて・・・

出来るだけ私も高所作業車の使用を勧めてますがココの現場は絶対無理(笑)

なんとか13時頃作業終了 一度戻って段取り変えて再度出発

15時着の生コン打設の現場に向かいました

 

コッチはいつも行ってる開発地 ベースコン打設 

引き込み線と専通越で作業半径は出ましたが、約1時間で作業終了

F田建設様は相変わらず一人でも仕事が速い・・・・(笑)

雨にも負けず・・・

2011年6月16日 木曜日

今日は木造建て方作業

午後から大雨の天気予報でしたが、幸い大雨になる前に建て方完了

大雨は降らなかったですが、それでも撤収寸前は結構な雨でした・・・・

天候不順で今日も1件の作業中止 20日は6台ほどオーダーが有るんですが

出来る事なら全て中止にならず全て予定通りに進んで欲しい所です・・・・・

まぁ、今から考えてても仕方無いですけどね(笑)

もう寝ます・・・・

2011年6月15日 水曜日

昨日も仕事には出てたのですが、ブログはサボりました・・・・(汗)

今日もブログを書こうと思うとこの時間・・・・23時14分

先程まで見積書を作ってFAX送信出来た所です・・・・

睡眠不足は集中力の低下に繋がるんで、明日の建て方の為にも

体調管理の為今日はもう寝ます・・・ 皆さん ゴメンナサイ

X足で良かった・・・

2011年6月13日 月曜日

今日の私担当は同業者様の応援で生コン打設作業

ベース1棟分で楽勝現場なんですが、型枠留める為にミニショベルから

ポストで型枠を留めてるんで、ショベルを動かす事が出来ずに、なんとか

隙間に前足を差し込みました・・・・ X足で良かったです(笑)

2号機は今日からハウスメーカー様建て方作業2日工程の1日目

詳しくは聞いて無いのですが上手く進んでるみたいです(笑)

安全作業で宜しくお願いします。

エコキュート搬入

2011年6月10日 金曜日

今日は2号機だけが午前午後で作業で、私は事務作業で書類を作ってたのですが、

2号機オペから午後の現場が、職人様だけでは無理で監督さんから玉掛けと

搬入作業の応援要請をお願いされたとのSOS要請

追加依頼の養生材料を積んで、青い稲妻号で現場に向かい

午前の現場から走って来た2号機と合流して作業開始

1段ジブ+チルトでなんとか奥まで届きました

建物裏側にエコキュートを搬入するんですが、それなら最初に奥に置いとけば良いのに

なんて顔馴染みの設備屋さんに言いながら現場を見るとスペース狭すぎ(爆)

流石にコレじゃ無理ですね・・・現場を見て妙に納得しました

軒も出てるし隣家のブロックも微妙に真直ぐでは無い・・・・・

新品のエコキュートに傷は付けれないんでギリギリまで養生は外さ無かったのですが

この状態で外しました・・・・と言うかココで外さないともう外せない(笑)

スリングもこの向きでないと外れませんし、最後は左右の隙間は指の幅でした

流石にこのスペースに無傷で入れるのには素人さんでは無理かもね(笑)

餅は餅屋と言いますからね~

土木現場

2011年6月9日 木曜日

今日も昨日の現場で続きの生コン打設作業 

今日も地下に生コンを1日運んでおりました・・・・

現場に型枠を持って来た型枠屋さんの社長からは「楽な仕事で良いね」

なんて言われたんですが・・・素人さんには楽そうに見えるんですね(泣)

建て方系に比べて地上では成果が見えないこの現場 先はまだまだ長いのですが

気合を入れて最後まで安全作業で、頑張りたいと思います・・・

写真は撮っても同じになるんで今日は撮りませんでした  ゴメンナサイ 

 

生コン打設

2011年6月8日 水曜日

今日も生コン打設作業

ホッパー2個で1日で約10立米弱を打設

目視出来ない現場で合図はオール無線 ブームカメラを付けてみたものの

暗くて何も見ませんでした・・・・

明日も耳に神経を集中して1日頑張ります・・・・結構疲れる(笑)

生コン打設

2011年6月7日 火曜日

今日は久し振りの生コン打設作業

ベース1棟分でしたが、掘削残土も置いて有ってベストポジションには

据えれなくて真横で作業半径は約18m・・・・

生コンの追加待ちが30分ほど有りましたが15時半過ぎ作業終了

立上りは9日 で17日に建て方をして終了予定(笑)

あと1回・・・

2011年6月6日 月曜日

2号機が担当していたRC現場も工程表が、終盤を迎えつつあります

そこそこの回数を使って頂けるんで終わるのは嬉しいような悲しいような(笑)

今日は屋根材料を揚げて最後は仮設ハウスの撤去でもう1回の予定です

1現場1担当制で配車してるんで、ココの現場には私は一度も行ってません・・・・

忙しい日は同業者様に4回位は応援して頂きましたけどね~

無事故無災害で最後まで2号機オペさん(弟ですが) 宜しくお願いしますよ~

軽く社内の業務連絡・・・・だったりして(笑) 

木造建て方

2011年6月4日 土曜日

今日は同業者様の応援で木造建て方作業

3時頃には母屋も組めて最後は屋根パネルの据付作業

今日は風が強くて軽い屋根パネルは結構風に流されて・・・・

風で流されるパネルを無理矢理逆旋回で押さえ込んで据付完了

現場組の屋根パネルは運送の事を考えなくて良いのでビッグサイズ(笑)