昨日は18時半頃まで残業したので、今日は14時ジャストに現場を離れる事が出来てました

現場から京都に向いて走ること1時間で滋賀県の野洲付近

ココからもう少し京都側に戻った所でSE構法の現地調査
御客様は今日の現場の御客様とは違いますが、昨日監督さんから
イロイロ有って少し早く現場を見てほしいと言う事なので今日仕事の帰りに見て来ました

重い車はNGとの依頼なので、軽量な稀少車(笑)の限定現場になりそうです
今日はSE構法建て方作業

現場までは片道75キロ 往復150キロの現場です
今日は現場留置きで、片道分の75キロしか走ってませんけどね(笑)
明日は久し振りに電車通勤です・・・・
今日も昨日の現場で建て方最終日
家 1軒分の躯体材料を全部この高圧電線と電話線の3m弱の隙間から取り込んだ訳ですが、
昨日は風で今日は雨 風は見えないのでパネルを上げるタイミングは周りの植木や電線を見ながらに・・・
今日は雨粒でぼやけたガラスで見難いし・・・ 途中はしんどい事ばかり(笑)
写真は最後の屋根パネル一吊 ココまで来ると今度は達成感で楽しくなってきますね~

この後、ジブを格納 敷いてた鉄板を片付けて現場を離れたのは13時頃で
生コン現場には間に合わなかったのですが、予想外に早く終わった2号機が向ってくれて、
応援をお願いしている現場も中止にならず、全現場無事作業完了(嬉)
今日は雨で1日事務作業
9時から昼休憩の1時間を除く16時まで大嫌いなデスクワークしてました
少し前にウチの事務所で第2の人生をスタートした レカロ君(笑)

腐っても レカロ 座り心地も良いし長時間座っていても腰が痛くなりません
第3の人生としてクレーンの運転席に1階級特進もあるかもね(笑)
今日は昨日ブログに書いてた3日上棟の1日目
朝から鉄板敷いて、先行足場を一部組替えてクレーンセット
電線に囲まれた現場で、ジブセットも空中張り出しで、結構楽しめました(笑)

昨日の現場に比べて、1日が倍速で終わりました
明日は残念ながら今日の時点で、全現場雨天中止 事務作業の1日となりそうです・・・・
今日は同業者様の応援でRC現場で型枠材料と足場材料の搬出作業
何回も行ってる現場なので、いつもの様にラジオ体操から朝礼 一人でも職長なんで
今日の作業内容と危険箇所とその対応策 最後に出面 人員1名で朝礼終了
後は作業終了の18時30分までゆっくり仕事してました(笑)
明日は当社御客様の建て方作業 吊るピース数は多分今日の倍以上 覚悟して行ってきます(笑)
2段ジブで屋根材料を4回程上げて作業終了 (笑)

早く終わったので、22日から入る予定の現場がこの現場から3分程の近所なので、
現場の最終確認に行きました
現場に行くと大工さん達は今日から床組の真っ最中 ウチから依頼してる電線防護管は未だ入れて無くて
関電さんに電話確認したり先行足場の邪魔な部分の確認を監督様と確認したりで、
結局1時間位は現場に居ました・・・・
午後はこの前の生コンの現場で立上り打設

やり難い間の1棟も終わって残りは比較的やり易い所が2棟分残ってます
ただ、業者さんの車が沢山停まってて出入りが障害物競走状態で、
今日もクレーン据えた瞬間に車を外に出したいと業者さんが・・・・
勿論笑顔でクレーンを移動しましたけどね(心の中では半分怒ってる自分がいます)
この仕事を長くやってると、怒ってる時でも笑顔を作れる様になりました 良いのか悪いのか・・・・(汗)