今日はピタとミニの2台
ピタはこの前私が助っ人オペで入った現場で梁筋2日目
雨で圧接が出来ないとの事で鉄筋も組めなくなって午前中終了
まぁ雨ですしね・・・
良く降りましたね
前のカメラだと黒く潰れて見難い条件なんですけど確り見えてます (^-^)
私は下見の旅へ午前2ヶ所 午後2ヶ所 合計4ヶ所
まずは京都市北区の現場へ
電線に囲まれた現場です・・・ 線内設置 足場飛ばしてラフター入れるか
通行止めで高圧電線越でピタか2通りでプレゼンさせて頂きました (^-^)
土砂降りに近い中 次の現場へ
ココはRC1階の上に木造2階を載せる3階建てになる現場 3日工程なんですが、行き止まり道路で
奥の乗用車の出入り時はクレーンをその都度移動するって事なんですけど
それ、本気なんですかね~ そんなにうまくいかない気がするんですけどね~
荷取りは17m程向こうの光ファイバーの隙間で横は高圧電線と1m反対側は隣家
防護菅も間に合いそうに無いので何かあった時は全て免責の条件でやることになりそうです
ココを見て一度帰社 昼食取って今度は南方面に下見へ
ここは完成時、乗用車のガレージスペースになる場所に3tトラッククレーンをねじ込む予定
下水枡の切り下げや排水溝の養生してギリギリかな~
ココの帰り道に現場をもう1件見て本日終了
条件良い現場が少なくて何だか疲れたな~ 本日の走行距離 合計100キロオーバー
時間が出来た時に作業状態図を作らなくては・・・(;^ω^)
タスクの半分終了です