長い一日終了・・・

2024年12月3日

今日は早朝で解体屋さん依頼のユンボ搬入その他降しが有るんで
私は玉掛けで現場入り

午前3時半クレーンセット まずはメインブームで3.8tのミニユンボを3階スラブへ

大きな開口開けて頂いてたので楽に降ろせましたが、定格ギリギリで無線からはAMLのブザー鳴ってました
まぁ見立て通りなんですけどね

続いて孫出してキュービクル搬出へ

孫一 ジブで取れるギリギリの1.5t 銘板に重量出てるんで安心出来ます (笑)

最後に少し奥に有る高架水槽のタンクを搬出

コイツは軽いんで、ひ孫抜いても良かったんですけど少しだけ引っ張って取りました

クレーン据えてる場所は5m先がバス停なので始発のバスが来る時間までの時間制限あるので
そのまま行きました 余裕で終わりましたけどね~ 全て下見打ち合わ通りに完了

戻って少し仮眠して昼勤へ
16tはいつもの現場へ

私はパネルの建て方へ

少し大きな物件で、吊っても吊っても中々、材料が無くならない・・・少し残業して無事終了

ピタはRC現場へ

ピタでは少し能力が足りないって事でした 

今日のそれぞれ

2024年12月2日

今日はピタ ミニ 16t

16tはタワーが建ってる現場でコンテナの移動と資材置き場移動

ピタは屋根パネル据付で午前中終了 (^-^)

早く戻れてガレージでメンテしていたみたいです

私は土曜日の現場で建て方2日目 母屋スタートで屋根合板まで

一日 時間がゆっくりと流れました (^-^)

休みですけど~

2024年12月1日

今日は日曜日 休みなんですけど、どうしても見なければいけない現場が有って
下見の旅へ

ココは昨日夕方お得意様より見て欲しい物件が有るんですが・・・
と連絡頂いて今日の元々見る予定に1件追加

3tで行く事になりそうです・・・

次はクリスマスに建て方予定の木造現場

道中、少し狭いけどミニで行けそうです

最後はこの前見に行ったけど基礎屋さんが埋め戻しモロモロでキチンと
見れなかった現場の再確認

大外からピタで行こうと思ってましたけど、3tの方が良いような気がします (;^ω^)

とりあえず3件下見して付き合ってくれた嫁様と滋賀の日帰り温泉施設に行って
本日の予定完了 図面起こしたりチェックシートの正書は明日以降 時間の有る時に・・・

今日のそれぞれ

2024年11月30日

今日はピタとミニ2台

ピタはRC現場へ

12tは毎年 この季節に行かせて頂いている幼稚園に吊りゴンドラで剪定作業へ

異常気象で樹木の発育も何だか例年と違うみたいだと言ってました

私は木造建て方へ

2日工程で残りは月曜日です (^-^)

今日のそれぞれ

2024年11月29日

今日は16t 13t ピタ

16tはソーラーパネルやエアコン室外機 アンテナなどなど

屋上物 フルコンプリート (;^ω^)

私は工場の機械更新でゆっくりした一日を過ごさせて頂きました

大きな部材は6ピース 一番重いので1.6t程でしたけど
久し振りに親フックで吊りました 速さは求められない仕事ですからね (^-^)

ピタは木造建て方へ

下見打ち合わせは私がしていて、3tとピタで2種類の御提案をさせて頂き
お得意様からは先行足場を一部低く組まないと作業出来ない3tより
クレーン開口無しの足場全組のピタゴラスにて御依頼頂きました
まぁ、その方が仕事も早くて安全ですしね~ (^-^)
 

今日のそれぞれ

2024年11月28日

今日はピタ ミニ 16t

16tはいつもの現場へ

風が強くて待機中はこんな感じで待機していたと

ピタはRC現場で朝30分 午後の部30分 

時間空くので間ガレージ戻ってメンテしてたみたいです

私は足場屋さんで足場材揚げた現場でこの前に降ろしきれ無かったシート防水の2回目の搬出へ

こんな感じでバシッと据えて作業開始

16Rの現場と1キロ圏内のココも強風でしたね~ 
左旋回は中々回らなくて右旋回はレバーを入れた瞬間 風で押されて左の倍の速度で動き出す
なかなか楽しめた1日でした・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年11月27日

今日はミニと16t

これは分かり難いですけど16Rです・・・

かすかに写ってるボード搬入との事でした

12Rは建築現場へ

軽いめの鉄骨建て方 15時前終了

私は相棒メンテの日
朝、緊急案件入って動けなくなるのも困るので9時前まで待機してから行動開始

相棒セットして作業開始

エンジンオイル・フイルター交換交換 燃料フィルター プレとメインの2個交換 PCVフイルター交換で
どうしてもしなければいけない所を午前の部11時半終了 少し早い昼食べて午後は

ゆっくり相棒と向かい合う時間を夕方まで

確かこの前掃除したトコなんですけどね~ ワイヤーの寿命尽きる前に良くこうなる
気がするんですけど・・・誰か教えて下さい
グリスアップしたりキャビン内エアブローで掃除したりエアエレメント掃除したり
エアーエレメントエアブローしたり

ドナルドソンのロゴが反対向いてますけどわざとですからね
吸気口に近い所はどうしても汚れがキツクなるんで毎回少しづつ回してます
どうでもいい事をゆっくり手入れしてやれる この時間が私は大好きなんですけどね~
分かる人が居るかな~ マニアック過ぎて誰も分からないか (;^ω^) 
そんな事をしながら本日日没16時45分作業終了しました 

今日のそれぞれ

2024年11月26日

今日はピタ 13R 16R

ピタは昨日の現場で建て方2日目

昨日に躯体は組み切っているんで今日は垂木・野地

11時終了 雨までに逃げて帰れたみたいです

16tはRC現場へ

足場の向こうはこんな感じ

コッチも雨までには現場出てたのですが帰りに寄り道1件 雨の中戻ってきました

わたしはこの前の現場で屋根パネル据付

こんな感じで合計61枚マキマキで据付て12時前に運送屋さん帰して雨も降り出して昼に

最後に仮置きした材料をクレーン少し移動して大工さんの指示した場所に移動して私も雨が降るまでに
現場を離れる事ができました (^-^)
天気予報通りの降雨タイミングでしたね~

今日のそれぞれ

2024年11月25日

今日は16t ピタ ミニ

16tは金曜日から留置きしてた現場で鉄筋吊り

ピタは今日明日でSE構法の建て方へ

下見打ち合わせは私がしたのですが、何とかそれ通りに進んでるみたいです
何とか明日の雨までには逃げたいって事でした

私は軽めの鉄骨建て方へ

全部で2t無い位のRCの屋根だけ鉄骨 多分危険物倉庫の屋根かと・・・
10時半には終わって午後はこの前から行かなきゃと思ってた運転免許の更新へ

一応ゴールド免許なので更新時間は短いですがネット環境とマイナンバーカード持ってるなら
ネットで受講して発行だけして貰った方が時間は掛らないと思います
未だ全国がそうなってる訳じゃ無いみたいですけどね (;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年11月22日

今日はピタ 16t 3t

ピタはいつもの現場へ

次回は月曜日なので現場留置き

ピタはRC現場へ

私は3tで複合機の入替へ

早く終わって午後は下見の旅へ
木造2件 解体屋さん1件 

ココは良い所に仮設の電線引き込みが (;^ω^)

コッチは5tのユンボ搬入とキュービクルと高架水槽搬出

両面道路に接してますが、広い方から夜勤か早朝で作業する事になりそうな予感・・・(;^ω^)