今日のそれぞれ
2018年2月16日今日のそれぞれ
2018年2月15日息子の現場は変わり無いので今日はカット(^-^)
弟は今日は伐採現場の1日目
小学校で強剪定 足元悪そうですけど~
今日は現場留置きで、造園屋さんに送って頂き会社に戻ったみたいです
1ウインチじゃ困りますね~
私は久しぶりに鉄骨建て方
一番奥の柱で定格80パーセント ピンポンパンポン鳴りました
柱6本の8トン程の物件で午前中にクレーンガーターまで付けれて
午後は胴縁だけだったんですけど胴縁に時間掛かって定時終了
ココのお客様はウチの創業当時からのお付き合い もう30年以上になりますね~
たしか最初は私は20歳前 勿論結婚もして無くてあれから30年
20歳前の若造は孫を2人持つ頭真っ白のじいじになってます(*_*; あっと言う間の30年です・・・・
まもなく終了
2018年2月14日休日出勤
2018年2月12日パネルウイーク終了
2018年2月10日今週の私は月曜日から金曜までパネル建て方してました
で、今日は100坪物件が予想より早く終わったので
同じお客様の次の現場の下見に行ってきました~
次の現場も大阪で100坪オーバー
現場は基礎屋さんがベースコン打設前の型枠の最終調整段階
ココの現場もヤリガイ有りそうで楽しめそう
3月頭の建て方予定
戻って伝票入力しているとお客様から携帯に連絡が・・・・
大体雨の日にお客様からの電話は下見依頼が多いのですが
今日もそんなお電話でした お客様社長から現場に担当が居るから
見といてねって これで15日の大安に温存していた
最後の1台も売り切れました
空いてたら助けてねって言われてた同業者様 ゴメンナサイ m(__)m
無事完了
2018年2月9日パネル パネル
2018年2月7日1棟目終了
2018年2月6日眠い~
2018年2月5日今日は早朝で8.5トンの解体機を屋上へ
勿論ミニでは上がらないので同業者様に助けて頂きましたm(__)m
私が今日行く建て方現場から10分程の近くなので早起きして現場へ
6時搬入 7時10分 GR600搬出完了
足元敷鉄板の手元して0.25のユンボ玉掛けして無線機お借りして屋上へ
今日の京都の朝は氷点下だったと思いますけど階段全力で上がったら
寒さ感じなかったです(笑)
雇車をお願いしたら現場に行ける時は出来るだけ現場に行く事にしております
理由はシンプルに仕事が好きなだけ・・・!(^^)!
この後本業の私担当のパネルの建て方現場へ
まあまあやり易い現場です
明日までココで明後日からは同じお客様の100坪物件に向かう予定
今週の私はツーバイウイークです
約1名はツーバイウイーク 3ターン目ですけどね~ (*_*;
違う目で・・・
2018年2月4日昨日更新出来なくて昨日の分を更新しときます
コッチは息子の現場
現在3階床を施工中
コッチは弟担当の現場
私は現地調査3件パネル判定1件の合計4件の下見を
7時発で行ってきました
中でも1件少し前に弟が下見した現場を再下見
京都市内の狭小地の木造3階建て方
進入路狭い 現場狭い 電線沢山の難易度◎
弟が下見をしたのですが、今日下見に出るのならもう一度現場を
違う目で見て自分の下見が合ってるか再確認してほしいと頼まれてついでに見てきました
確かに厳しい現場は不安になりますよね~
うちではそんな不安が残る時は一人で判断せずに違うだれかが
もう1回違う目で見て総合判断するようにしています
今回は弟と私の下見の目は全く同じでした\(^o^)/
小型の一日仕事なんて下見しないクレーン屋さんには理解不能かな~
仕事に真面目に向かい合う
これが明日香重機クオリティー 相変わらず 自己満足街道爆進中!(^^)!