今日は16R ピタ 13R
今日のそれぞれ
2024年11月5日休日出勤その2
2024年11月4日休日出勤
2024年11月3日雨にも負けず・・・
2024年11月2日今日は天気予報通りの雨
私は屋根パネルの据付へ
クレーンセット時は本降りの雨の中 上下合羽に長靴完全装備で据えました
朝、始める前に棟梁からはモーニングコーヒーと10時の休憩用の2本渡されました・・・
休憩無しで終わるまで帰れません
で、1枚目スタート

少し変則で最初の一列据えるのに結構時間が掛かってしまいましたが、そこからアクセル全開
現在相棒の作業スピード設定は全て最速 旋回タッチも敏感に
そして起伏の緩停止も解除 尖った設定で乗ってます (^-^)

何とか11時半に73ピース 据付完了
荷物は足外ギリギリ 起伏も上限角ギリギリで乗ってたけど何とか鐘も突かず良い感じ
2年乗ってやっと、少しは乗れる様になってきたみたいです・・・・ 遅いけどね (;^ω^)
午後は土砂降りで本当に午前中で終われてなによりでした
一方ガレージでは雨が強くなるまでにピタのメンテしていたみたいです

もう少し広い屋根付きのメンテスペースが欲しいですね (;^ω^)
今日のそれぞれ
2024年11月1日今日のそれぞれ
2024年10月31日今日のそれぞれ
2024年10月30日今日はピタとミニ
私は今日もツーバイ手組現場で小屋組へ
今日は搬入車4台 現場内は仮置きスペースは置けても1台分
仕事進めたいし、余り躯体内に置きたくない大工さん 直ぐに降して帰りたい運送屋さん
仕事の進め方は全て私に任せて頂いているので、私なりに考えて現場にベストな提案を (^^)
本当は昼前まで大きいトラスのトラック降ろすの待ってもらうのが一番楽なんでなんですが
とりあえず全て朝降しの段取りで進めました~
直ぐ使う材料 少し後で使う材料 今日は全く使わない材料 よく選別して細かくトラックから
ホッパー台の上にも仮置きしたりして使う順番に整理整頓
運送屋さんも玉掛け大変なんですが、そうする事でトラック4台 9時過ぎに荷降ろし完了
昼前に材料ソコソコ捌いてこの状態に

道路に仮置きしていたトラスを躯体上に仮置きして昼になりました
こうすればガードマンさんもユックリ昼休み出来ますからね~

16時過ぎから母屋と棟を載せて定時ジャスト終了 次回は土曜日 天気が大変心配では有りますが (;^ω^)
今日のそれぞれ
2024年10月29日今日のそれぞれ
2024年10月28日今日のそれぞれ
2024年10月26日今日はミニ2台と3t
13Rは今日も往復100キロ近く走って建て方2日目

昨日に仕事進んでいたので下屋野地貼って15時終了
12Rも木造建て方へ

道路にあまり出したくないとの事で3tオーダーで聞いていたのですが日程変更で今日になり
仕方なくミニに配車変更 少しでもキャリヤ全長の短いGR-120-N1で配車させて頂きました
玄関ポーチの上までクレーンを入れるのでハイリフト仕様 タイヤの下に盤木敷いて
ギリギリ躯体に寄せたって事でした
私は3t限定現場 今日の搬入は2階天井までって事でしたけど
朝、現場にクレーン入れて材料待ってると・・・トラスまで来てるやん・・・
結局ボード搬入も有ってトラック4台になりました

とりあえず専通に仮置きしたトラスを上に揚げないと出れなくなって
電車で帰る事になりそうなので大工さんに頑張ってもらって天井下地まで
組んでもらってその上に置いてきました

本日4回目終了 来週火曜日まで後2回で終わりの予定です(^-^)



















