今日のそれぞれ

2023年12月16日

今日はピタ ミニ 16t
16Rは足場材搬出へ

私は昨日息子が建て方してたテクノストラクチャー建て方2日目へ

現場留置きで即作業開始 
最後にクレーン下げてジブセットして14時半終了

今日のそれぞれ

2023年12月15日

今日はミニが2台

昨日の私担当の現場へ弟が13Rで行ってくれました
私は事務仕事 ボチボチ年賀状の段取りも・・・

息子は12Rでテクノストラクチャー建て方

今日は現場留置きで夕方私が息子を回収に

明日はオペ交代で私が担当する事に (^-^)

今日のそれぞれ

2023年12月14日

今日はミニ2台と16R
16Rはこんな現場へ

息子はミニで木造建て方

狭い現場で昨日とは大違い・・・(;^ω^)

私は昨日の現場へ

今日は、ほぼ無風 長~いスリングに介錯ロープで10m以上あるんですが
風が無いので注意して丁寧に乗ればスリングは暴れない
「オペさん左 左 ~あっ、右・・・」 やめて下さいね
せっかく綺麗に乗れてるのに・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年12月13日

今日はミニ2台と16R

16Rは生コン打設やモロモロ

息子は往復80キロ程走って木造平屋の建て方へ

私はRC現場で型枠材搬入へ

年末までもう少し 気を緩めず無事故無災害のゴールを目指したいと思います。

今日のそれぞれ

2023年12月12日

昨日まで、私はお休み頂いておりまして更新出来ませんでした m(__)m

今日は天気予報では 雨・雨・雨 雨天決行で皆現場へ
弟は16Rで消防署で足場材吊り

お客様は違いますが消防署と繋がってる市役所 今回現場の南50mでもこの前ピタで設備搬出
行った現場です こちらは昼過ぎ終了

息子はピタでRC現場へ

この条件で作業半径は20m弱 

私はログハウス建て方 通算3日目

今日は垂木パネル取付と屋根合板の搬入 トラック4台分

大工さん頑張って頂き15時終了 やっと往復100キロ現場終わりました
明日もココより少し手前で木造有るんですが2日で200キロ走るのも疲れるんで
息子にお願いしました  ゴメンネ~ よろしくお願いします m(__)m

 

今日のそれぞれ

2023年12月8日

今日はピタとミニ2台

ピタはRC現場へ

ミニはガラスとサッシの搬入へ

私は往復100キロ ログハウス建て方2日目
足場が高くて孫1で

資材仮置き場所は建物奥なので作業半径は16m以上 孫出してギリギリ

とりあえず軽いのは奥まで飛ばして1トン超える重いのは近くに降ろしたけど
1t越えるのは孫ではキツイな~ 親では足場が邪魔でそこまで飛ばせないし・・・
次回は12日 雨天決行との事でした (;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年12月7日

今日はミニ2台とピタ

ピタは今日から3日間でRC現場へ

現場留置きで電車で帰って来てました 

12Rは発電機設置

結構、勾配有って嵩上げしてクレーンセット 12時半終了 (^-^)

私は木造建て方へ

17時ギリギリで屋根合板半分貼って本日終了 凝った作りで時間掛かります・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年12月6日

今日は16tとピタ 私は出番無し・・・

ひ孫フルチルトの現場だったみたいで、監督さんから明日も来てくれるのか ?
聞かれたみたいですが、丁寧にお断りしてきたと (^-^)
防水関連で午前中終了

ピタもRC現場で午前中終了
私も朝から下見に出てきて12時前帰社

やり易い良い現場でした

午後は皆でそれぞれ担当機の整備や無所属の3tのオイル交換してくれたり

これはピタの尿素ポンプのフィルター交換の一枚

ノートパソコンでマニュアルみながら初交換・・・今風でカッコ良いやん (^-^)
ノーパソ電池無くてACアダプター電工ドラムに繋いでるのはナイショです・・・(笑)

今日のそれぞれ

2023年12月5日

16tは埋め戻し現場へ

私は往復100キロ走ってログハウス建て方

建て方って言うより材料搬入な感じで 朝からトラック3台荷受けして
そこからは運転席降りて壁積みの手伝いしてました
次回は8日 その次は12日 飛び飛び往復100キロになります・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2023年12月4日

今日はミニと16R

ミニは木造建て方へ

基礎1棟分超えて向こう側を建て方で、少し離れるけど見やすくて良かったと(^-^)

16Rは建築現場へ

7時半入りの定時まで

私は新規現場の業者打ち合わせに参加

通行止めで16Rで出来るなら楽なんですけどね~ 道路有効幅員3.0m確保での作業しか出来なので
ピタで半足かな~ 夜勤にならないだけでも良かったかな・・・(;^ω^)