現場に来客 (^-^)

2021年7月5日

息子はミニでミニユンボ他 搬出に
9時入で10時半終了 早く戻れて午後は
定時までガレージでイロイロやってくれてたみたいです
お疲れ様でした

私はログハウスの現場で2日目

今日は2階床組 梁を6枚程納めて出来上がった床に材料揚げて15時終了
休憩時に棟梁がクワガタ発見 ウチから片道50キロ弱の環境の良いログが似合う場所ですからね

で、クワガタよく見ると角が変・・・

良く見ると先が左右繋がって角が開か無い事になってました・・・
昔からクワガタ沢山捕まえて見てきましたけどこんなん初めて見ました
他のクワガタに比べて長く生きられないミヤマクワガタ 可哀そうなので
自由に動く様に分離手術を・・・麻酔は無いですけどね (;^ω^)
指でパキット開いてやりました

パキット開いてからは暫らく、感覚を確かめる様に角を開いたり閉じたり繰り返してました
その後現場の集成材の上から何処かに消えて行きました 元気でね~ (^-^)

 
 

今日は蒸し暑い一日でした

2021年7月3日

16トンは建築現場へ

建物高くて2段ジブで揚程ギリギリ

長いスリング掛けたらアカンって言ったやん・・・ジブチルトすると揚程足りません(*_*;

残った二人は未消化整備メニューを絶賛消化中
今日は弊社狭所番長 3トンクレーンと戯れる事一日

ウチに来た時から調子悪かったジブホルダーの位置調整をして
ジブセット時にセットピンをハンマーで強打しなくてもスコっと入る様になりました(^-^)
今回は調子の悪いブームカメラも更新予定 コッチの完成は少し先になりそうですけどね

今日のそれぞれ

2021年7月2日

息子はミニで出撃

足下鉄板が必要との事で久しぶりに鉄板敷いたと・・・
常時積んでる2枚は本物の鉄板で吊らんと降ろせないヤツです・・・(;^ω^)

私はログハウスの現場で資材搬入 トラック6台分
朝から3台 昼一3台の荷受け

で、荷受けと荷受けの間はする事無いので大工さん達とログ組みを一緒にしてました
ツーバイならフレーマー ログ組む職人さんは、なんて呼ぶのかな 棟梁に聞いたら
そんなん知らんわ~ ってさ 誰か知ってる人教えて下さい (^-^)

パンドラの箱閉まりました(;^ω^)

2021年7月1日

16Rは建築現場へ

開けてはいけないパンドラの箱 アイチF304 オイル漏れ修理(;^ω^)
本日オイルシールが届いて旋回ギヤに打ち込み バラバラに分解してしまった
旋回モーターも組み込み試運転 

スプライン抜くのに結構強くコジって抜いたのでモーターのオイルシールも
駄目になったと思ってて、次は油圧モータのオーバーホールの覚悟してたのですが
今の所漏れて無いのでとりあえず様子見です  出来ればもう開けたく無いな~
開けてはいけないパンドラの箱 そ~っと閉めておきました (笑)

これと並行作業で溶接物の修理1件をしてました
コッチは新品部品に交換した旧部品をプレスで整形 鉄板切り貼りして
元の形に修理完了 新品交換したので使う予定は無いので
錆び止め塗って明日香重機コレクションに・・・
こんな事して遊んでるんで倉庫が段々狭くなる~ (;^ω^)

 

あれれ・・・

2021年6月30日

息子はピタで建築現場へ
弊社お得意様の現場で建築工事も終わって最終回のエアコン室外機搬入

朝、現場着くと あれれ 現場に来てたのは弊社お得意様の空調屋さん 
こうなると仕事は上手く進まないハズは無い !(^^)!
お疲れ様でした~ 

壊れるんです・・・

2021年6月29日

先週から3トンのメンテナンスやってます
旋回部 油漏れの修理なんですが、開けてはいけないパンドラの箱を開けたみたです・・・

旋回ギヤとモーター外して分解進めるんですが12トンのチルトシリンダーの時と同じで
ここから先にウチでは進めずでサービス工場さんに持ち込み・・・
息子が保育園に行ってた時から出張修理にウチに来てくれてた整備士さんから
また、こんなん持って来て! って言われて こんな事せんと仕事に行きなさいと
言われたらしい・・・(笑)
仕事が暇になったからこんな事してるんですけどね (;^ω^)

プロが約半日掛かって固着したスプラインの分離手術成功

漏れてたのはオーリングでは無くてオイルシールみたいで部品探さなくては・・・
見立て間違いです・・・(汗)

今日のそれぞれ

2021年6月28日

弟は16Rで現場へ

メインでベタ倒し

私はRC現場で壁筋搬入

息子はハウスメーカー様物件で屋根パネル据付

進入路が狭くてパネル不可 手組現場ですが屋根パネルだけクレーン施工です (;^ω^)

下見の旅へ

2021年6月27日

今日は休みを利用して遠方現場の下見の旅へ

ウチから往復90キロ位 今日は日曜日 時間に余裕も有り
全線下道で行って帰ってきました 

建て方は3日間 続いての3日間では無くて留置き出来ないのが辛いな~
上手く配車出来て留置き出来れば良いんですけどね~(~_~;)

今日のそれぞれ

2021年6月25日

弟はロングスパン解体

息子はSE構法建て方

私は滋賀県で在来木造建て方

15時終了 帰りに同じお客様で近くの次回建て方現場の下見して帰社
京都東インター付近で大雨に・・・ 前が見えない~
凄い雨と風でした(*_*;

今日も暑かった・・・

2021年6月24日

息子は木造建て方

弟は現調のち16Rをサービス工場から引き取り

作業半径40mは無理なのでミニで手前に降してR階を台車でゴーな感じです

私は型枠搬出

4トン1台積んで午前中終了
早く戻れて午後は伝票入力やガレージ清掃 今日は暑かったです・・・特に午後の部 (;^ω^)