台風の影響でやられてます・・・
そんな中 弟はこの前20Rで6階に揚げてもらった現場で
6階から壊しながら降りてきたユンボを4階から搬出

重量は約4トン ミニではブーム強度域ギリギリだったみたいです(;^ω^)
雨にも負けず・・・
2018年7月4日今日のそれぞれ
2018年7月3日今日のそれぞれ
2018年7月2日帰れません・・・
2018年6月30日前カゴアイーン・・・・
2018年6月29日今日は雨で私は中止
そんな中 弟は応援の木造建て方に行ったんですけど
現場の足元悪くてラフター沈んで前カゴが側溝に引っ掛かり前カゴアイーンに
なっちゃいました・・・・
自社仕事なら鉄板等用意しないと絶対に入らない様な現場なんですけどね~
下水マスや水道水栓は壊れても構わないからクレーン入れてくれって事で
入ったみたいですが予想外に激しく沈んだみたいです
![1530262163397[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/15302621633971.jpg)
まずはカゴを外してブラケットを取り外し
曲がって伸びた部分をサンダーで切開

続いてラフタークレーン型油圧プレスにセット(笑)
![KIMG2857[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/KIMG285711.jpg)
ムギューってアウトリガーで踏んで真っ直ぐに整形完了
仕上がりはこんな感じ
![KIMG2855[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/KIMG285511.jpg)
で最後に切れ目入れた所を電気溶接して補修塗装して修理完了
![KIMG2858[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/KIMG28581.jpg)
しまった 完成写真が無い・・・・(笑)
午後から明日香重機整備部は大変良い仕事出来ました・・・・
本当は3トン触る予定でしたけどね~
サービス工場入れたらおいくら万円かな~
今日のそれぞれ
2018年6月28日トラッククレーンday
2018年6月27日暑い一日
2018年6月26日昨日の分です
2018年6月24日昨日更新出来なかった昨日分を更新しときます
息子は2日上棟の2日目で午前中終了
午前中で終わったんですが、相棒がご機嫌悪くてそのまま帰りにサービス工場へ
高額修理の予感・・・・(*_*;
弟はこの前私が鉄筋間配りした現場で型枠搬入

帰りに天ヶ瀬ライン落石で迂回して戻って来たみたいです お疲れ様でした
次回は枠出しかな
私はSE構法の工場見学会 一般お客様向けの工場見学後の
建て方デモンストレーション

今日は沢山のお子様をラフターの運転席にご案内

本日はお子様10人位 大人の男性3人女性2人ご案内させて頂きました
運転席に座って嬉しそうな子供を見てる時は楽しいひと時 !(^^)!
丁度工場では7月頭に建てるウチのお客様物件が製造ラインで加工中だったんで
少し見てきましたが、現場は狭小3階建て 電線沢山のステキな現場で
打ち合わせでは部材は短く3mほどで躯体を組むって話でしたけど

写真の梁は4.3m 加工担当さんに聞くと最長4.7mまで有るよ~って事でした
3500程の光ファイバーの間から荷受けするんですけどね~
なんだか楽しくなりそうな予感 建て方が楽しみです
相棒が3トンなんで少し不安・・・(笑)
![1530614147052[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/15306141470521.jpg)












![KIMG2841[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/KIMG28411.jpg)

![KIMG2839[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/KIMG28391.jpg)


