今日のそれぞれ

2017年6月16日

これは弟の現場

一日で鉄筋1車 足場材1車 夕方に残材降ろして作業終了 良い現場です

私は滋賀県で解体屋さんのユンボ搬入 
条件厳しくてユンボは約5トン 本当は25Rで電線越なんですけど
電線が道路真ん中まで被ってて25Rは使えない
16Rじゃブームとフックが大きすぎて電話線下から差し込めない
結果 私が13Rで行く事に・・・・・

イロイロやって何とか揚げてきました
勿論、御客様も私が事前に打合せた通りにして頂けたので何とか無事に終わりました
チキンな私は2日ほどは朝、目覚めるとこの現場が気になって仕方なかったです(汗)

で、息子は本当なら私が今日行く予定だったSE構法の建て方作業

条件良くて建て方が楽しかったと・・・・・・
ココの建て方行きたかったな~(T_T) まぁ仕方無いか~ 
早く戻れて他の現場の下見も出来たので良しとするか~ (^_^.) 
〇本棟梁 今日は行けなくてゴメンナサイ 
こんな状態だったので許してねm(__)m

 

二年に一度の

2017年6月15日

今日は5トンのクレーン検査 
朝からウエイト出して受検準備 この一月はほぼ、動かずでガレージで寝てた75M
日頃メンテをしてるんで、検査だから直さないといけない場所が有るはずも無く
稼働率も低いのでワイヤーロープも減ってません・・・・(笑)

まずはアウトリガーからチェック開始
下回りが済んだらウエイト吊ってAMLの作動テスト 過巻のテストで無事合格

さぁこれで後2年乗れるぞ~ あんまり仕事無いけど(笑)
昔有った25Rも親父が良く言ってました 機械は使わなければ消耗しない
置いとけば看板の建てて無いウチには大きな看板の代わりになると(笑)
明日もラフター3台出るんでガレージで看板として大活躍 (^_^.)
確かにグーグルマップでも看板になってます(笑)

無時完了

2017年6月13日

昨日の現場も今日で無事完了

やり易い現場「でした
コッチは弟担当の木造建て方

最後の1棟なのでスペースが無くてやり難いのは仕方無いですね・・・・・(-.-)

梅雨・・・・・・

2017年6月12日

今日はハウスメーカ様物件建て方作業 2日工程の1日目

今日は良い天気の建て方日和でしたね 梅雨入りしてますけど~ (笑)

コッチは息子担当物件

お社一吊りって思ったんですけどその後植木屋さんの相番で景石吊り
それでも昼には終わったみたいでした~ !(^^)!

今日のそれぞれ

2017年6月10日

まずは息子担当現場

やっと本格運用開始になったブームカメラ映像 フルブーム+2段ジブからの映像で躯体は2階床 
使って便利ってインプレでした!(^^)!

コッチは弟担当のハウスメーカー様物件建て方作業

写真では広い現場に見えますがココに辿り着くには
狭い~通路を通過してるんですけどね~

私はSE構法の建て方作業

定時ギリギリで無事終了  今週はこれで終了
明日は休息日 何してリフレッシュしようかな~ (笑)

暑かった・・・・・

2017年6月9日

今日は暑かったですね~
今日は応援をお願いした現場で安全パトロール

BOXカルバートの据え付けなんですが据え付けは専門の据え付け屋さんでは無く当社お客様の直施工
そんな訳で吊り具なんかは2次製品屋さんから支給のカプラー4個とシャックル4個のみ・・・・・・
そんな事だろうと吊り具や鉄板吊りも持って行ってパトロールって言うより仕事に参加してます(笑)
道具が無くて仕事がやり難いって言うのは私個人的には大嫌いなんでね~
途中抜けましたが16時頃現場に戻って最後の2個据えるの手伝ってアウトリガー下の
5×10の鉄板片付けてフックインして走行姿勢になったのは17時ジャスト 
オペさんお疲れ様でしたm(__)m

コッチは弟担当のタワー建て方

14時頃には終わったみたいでしたけどその後足場材を2台荷受け タワー使えるのにね~
クレーン停まってるんで現場は狭いし荷取りはタワーがあるせいでフル伸縮なんですけど
それでも鳶さんはタワーよりラフターの方を使いたいらしいです・・・・・(笑)
仕事も早いしリモコン操作で人も取られないですからね~
それならどこの現場でも、もう少し有難く思って貰えたら嬉しいんですけどね~ !(^^)! 

もう1年

2017年6月8日

息子は御指名現場で型枠せり上げ

ウチの自社のお客様じゃ無いんですけどね・・・・・
まぁ御指名頂けるのは嬉しい事ですからね~ 
25年位前は私も何処の現場でもそんなお声を頂いた物ですが・・・・・
綾小路きみまろ風に あれから25年・・・・ 答えは 皆さんの想像にお任せします (笑)
で私は朝から相棒の窓のフィルムが3年で色が抜けたのでエアコンの効きの悪い
我が相棒にIRカットのフィルムを貼ってました
手が離せない所でお客様から電話 困る~ 透明フイルムめくったのに~ 
フイルム戻して電話受けると現場調査とプレゼンの依頼 しかも急ぎ・・・・・
取り敢えず13時に現地でお客様と打ち合わせ

現場は京都のど真ん中 そう言えば、ココのビヤガーデンお仕事させて頂きました~
もう1年経つんですね~ 早い早い(^.^)

梅雨入り

2017年6月7日

今日は雨で建て方中止 延期で土曜日になりました・・・・・
まぁ当日中止じゃ無くて5日に中止が決まってたんですけどね~
今日は現場下見を2件 
午前1件午後1件 現場でお客様と現場で打ち合わせなので時間も決まってて
1日2ヶ所現場見て本日私は終わってしまいました~
まぁ暇やし良いか~ !(^^)!

無時完了

2017年6月6日

昨日からの現場も無時完了

今日は小屋組から始めて屋根パネルまで

設置場所が狭くて出入り2回もして足元下がると排水マスや水道メーター ガスの引き込み等 踏んで
壊しても困るんで昨日は留置きしました・・・・・
で、本当なら今日も早朝で空調器の搬入が1件有って私が行く予定でしたが
相棒留置きになったんで弟にお願いしました

1段ジブで高圧電線越で室外器を中に取り込んで
こんどは電線下からブーム差し込みで目標地点までフル伸縮で送り込み

作業半径は約20m 18mまで届いて最後はハンドパワー 
費用対効果を考えると12~13Rで十分な現場です 
ピタゴラスで電線越ならもっと時間も掛からず残り2mも余裕で届いたのですけどね~
何とか1時間でジブセットから撤収までいけたみたいです (笑)

眠い・・・・・

2017年6月5日

今日は午前4時前に起床 5時着の空調器入れ替えの現場へ

京都の台所 錦市場で5台降ろして5台搬入 
例年なら空調器関連は6月中頃から暑くなる前までが御依頼頂くピークなんですが
今年は少し早い様な気がします 
ココを6時に出発 途中で時間潰して次の建て方現場へ

残りは明日です(^^)!